クリエイティブに生きる

2025年7月 9日 (水)

「マーキュリー通信」no.5833【クリエイティブに生きる-155「心と体を真に休ませる」】


365日ご利益大全7月7日は、「心と体を真に休ませる。それが本当の自愛」でした。
それに基づき、昨日は東久留米市にスパジウムジャポンに行く予定でした。

ところが妻がTV番組「全国人気温泉巡り」という番組を見て、同番組で5年連続第1位の人気温泉埼玉県土呂にある美楽温泉を昨日訪ねました。交通の便も、大宮市の次の駅、土呂駅から徒歩10分と好立地でした。

同書では、冬から春にかけて消耗してきた氣力と体力を回復することが大切と書いています。
そこで同温泉で氣力と体力を回復してきました。

美楽温泉も、スパジウムジャポン同様低料金が魅力です。
5種類の岩盤浴施設があり1895円です。

岩盤浴施設の数は、スパジウムジャポンと異なり、こちらも工夫が凝らされていました。
スパジウムジャポンは、45℃~65℃の高温の高温の施設内に、様々な香りでリラックスさせてくれます。

これに対し、美楽温泉は、45℃前後の比較的低温の施設でした。
施設内は、赤外線、プラネタリウム、岩塩、そしてアロマでした。
最後は、72℃の高温岩盤浴でした。
こちらを出ると、目の前に氷山があり、そこで涼むことができます。

水分補給は、飲むヨーグルト(720cc 580円)を買って飲みましたが、初めて飲むヨーグルトがやみつきになりそうです。

スパジウムジャポンは、広大なせ施設の中に、岩盤浴設備と特に休憩施設が充実しています。
そのため、家族や恋人同士の憩いの場にもなっていますが、私には却って広すぎます。

これに対し、美楽温泉は、5つの岩盤浴設備がまとまって配置されており、移動がスムーズです。

リラックススペースもリクライニングチェアがあり、コンパクトにまとまっています。
温泉施設も充実しており、5時間ほど滞在しましたが、自分を見つめる時間も充分取ることができました。
そして、心身共にリラックスできました。

一方、土呂駅は、大宮駅の隣にしては、駅前には東武ストアがあるだけで、食べるところがありません。
よって食事は美楽温泉で食べる事になりますが、代金は一般と大差なく、良心的でした。

また、お土産もたくさん販売しており、お土産代も含め5,000円弱支払いましたが、リーズナブルと思いました。
設備面とコスパを勘案し、スパジウムジャポンと比べ、甲乙つけがたいですが、我が家からはドアツードアで1時間以内で行けるので、美楽温泉に切り替えました。早速、お得な会員申し込みをしました。

岩盤浴のおかげで、昨夜はいつもより早い10時20分に就寝し、ぐっすりと眠り、起床はいつもより30分遅い5時半でした。

昨年までは、東京ドームラクーアに通っていました。
しかし、岩盤浴も入れると料金が4,500円にもなりコスパが良くないです。
設備も、スパジウムジャポンや、美楽温泉と比べ見劣りがします。
乗り換えなしで30分程度で行ける魅力はありますが、優先順位は下となりました。


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

美楽温泉では、60歳以上はシルバー料金100円引きとなります。
そこで、受付時シルバー料金といったら受付嬢が怪訝そうな顔して、身分証明書を要求されました。
私が76歳と言うと、受付嬢は跳び上がって驚き、どう見ても50代にしか見えません!と言っていました。
昨日は、Tシャツと短パン、帽子を被っていたので若く見えたのかも知れませんv(^^)v

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年6月 6日 (金)

「マーキュリー通信」no.5799【クリエイティブに生きる-154「夢が意味することとは?」】


最近、東久留米市にあるスパジアムジャポンに毎月通っています。
それまでは東京ドーム ラクーアに通っていたのですが、料金が半分以下、施設の充実度は倍以上なので、切り替えています。
東洋一を誇る6種類の岩盤浴と充実した温泉施設が売り物で、昨日も平日の昼間に拘わらず満員の大盛況です。

岩盤浴と温泉施設で、自分のこれまでの76歳の人生を振り返りました。
私は、自分が進むコース以外に別のことにチャレンジしてきた性癖があるようです。
それが次の流れの起爆剤にもなっています。

例えば、一橋大学に入学後、大学1年生の時、友人から朝日洋上大学の話が持ちかけられました。
将来「世界を股にかけるビジネスマンになる」夢を抱いていた私は即断即決でその話に乗りました。

しかし、いざやってみると1年間朝夕の新聞配達は想像以上に大変な仕事でした。
しかし、そのおかげで、大学受験で胃腸が弱くて不健康な私が一気に健康になりました。
それが現在の健康力に繋がっています。
また、375名の朝日洋大生とも接し、様々な夢を語り合い、多くの仲間ができました。
そして、自分の夢である「世界を股にかけるビジネスマンになる」夢の実現の為に、三井物産に就職することとなります。

さて、昨日温泉施設と岩盤浴で5時間休憩したにも関わらず、今朝はいつもより1時間遅い6時起床となりました。6時まで熟睡していました。
多分、岩盤浴で大量の汗を流したので、結構体力を消耗したのではないかと思っています。

起床時、夢を見ていて、その夢で目が覚めました。夢の内容は、
K氏と一緒に車を運転しています。ところが琵琶湖にさしかかります。
車は琵琶湖に突っ込み、突然モーターボートに変身します。
琵琶湖をすいすいと運転していく内に、突然数10数メートルの山がそそり立ち、その山にモーターボートが乗り上げてしまいます。

そこに山の神が現れてきます。
その神が、「おまえたちの夢は何だ?その夢を思い切りイメージせよ。念じよ!さすればおまえたちはこの難局を乗り越え、目的地にたどり着くことができる!」とご託宣を告げられました。

私たちの前に、一人小さな女の子がボートに乗っています。
女の子も必死に祈ります。しかし、簡単にその山を乗り越えられません。何度も何度もチャレンジします。

私はK氏と夢を何にするか相談します。その時、目がさめました。

その時、このK氏が誰なのかを考えました。
今一緒に仕事をしている仲間なのか?
それとも現在住んでいるマンションの家主なのか?
どちらもイニシャルはKです。

家主は、物価高騰を理由に、家賃の値上げをメールしてきました。
値上げ幅は27千円です。
私:物価高騰の影響を受けるのはむしろテナントの方です。丁度1年前に、来年の家賃更改時に、同じマンションに住む部屋の家賃相場を基に家賃交渉をする旨合意した。まだ1年先なので、家主の申し出を押し返しました。

それも夢に反映されているのかも知れません。

前者の私の夢の実現には大きなハードルがあります。それを乗り越えるには幾多の困難があります。それを意味しているのか、夢が何を伝えたかったのかは分かりません。

しかし、夢は現在自分が思っていることが現れると言われています。
不思議な夢体験でした。

| | | コメント (0)

2025年5月31日 (土)

「マーキュリー通信」no.5791【クリエイティブに生きる-153「9ジャク男爵 愛は風のごとく」】


毎週土日常連参加している朝6読書会、今朝の著者インタビューは メンタリズム作家/心理カウンセラー/コーチング・セラピスト Ojha(オジャ)さんでした。

今朝は、即興で物語を自作し、「ノベル・セラピー」を通じて、気づきや幸福感を得られるユニークな内容です。

今の題材は「クジャク」です。クジャクをイメージし、9つの質問を素に、私も「ノベル・セラピー」を自作しました。
です。
タイトルは、「9ジャク男爵 愛は風のごとく」です。

私は、カナダのカルガリーに3年半住んでいました。仕事でカナディアンロッキーには100回も行きました。

主人公「9ジャク男爵」はカナディアンロッキーに住んでいます。世界の美湖と呼ばれるエメラルドグリーンに輝くレイクルイーズが主な住処です。
大空を飛びながら、地上世界が楽しく、幸福に平和で暮らしているかを遥か空の彼方から眺めています。

カナダは異民族の国家です。価値観も宗教や生活も異なります。時には価値観や宗教の違いからいさかいも発生します。
そんな時、空中から地上に舞い降り、争い事の仲裁に入ります。

しかし、「俺たちの世界に勝手に入り込むな!俺たちは俺たちなりのライフスタイルをエンジョイしているんだ!」と怒鳴られることもよくあります。

そんな時、まずは相手の気持ちに寄り添い、相手を理解しようとする。相手の立場に立ってコミュニケーションをとるようにする。このやり方でも相手のライフスタイルをエンジョイできることを伝える。そして、新たな仲間が増えていき、素晴らしい世界が展開していくことを語ります。

始めは気乗りがしなかった彼らも「9ジャク男爵」の熱く語る想いに引きずり込まれていきます。
少しずつトライしていきます。すると新しいやり方も悪くないと分かるようになります。
そして異民族同士が壁を造っていたのですが、その壁が徐々に取り除かれていきます。
最後は壁はなくなり、人種、宗教、価値観、ライフスタイルの壁を越えた素晴らしい世界が現れてきます。愛で溢れた自由な調和の世界が展開していきます。

様々な問題は、全部で9つに集約されます。そこで、「9ジャク男爵」と命名しました。

9つの問題を解決することで、人々は幸福に平和で暮らしていきました。
加名森緑木作
※私は趣味でカナディアンロッキーの水彩画を画きます。その時の画号が加名森緑木(カナモリロッキ)と言います。

次のストーリーテリングは、オジャ著「ムササビを操る風の魔術師」を読んで、さらにグレードアップして、メルマガ「マーキュリー通信」を書きたいと思います。

今朝は「ノベル・セラピーR」という新しい分野を築いたオジャさんから素晴らしい世界を頂いた事に感謝します。
この「ノベル・セラピーR」は、まさにノベル章モノですね ( ^)o(^ )

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

5月26日、76歳の誕生日を記念して、21作目「人生に勝利する10倍アップの極意」をアマゾンから電子出版しました。
26日16時から31日間の5日間無料キャンペーンを開始していますが、本日15時59分が最後です。
4分の3世紀を生きてきた私の成功哲学の集大成の書です。これまでの書籍の中で一番気に入っています。皆様のご協力でアマゾン2部門で第1位を獲得しました。
引き続き皆様のご参加をお待ちしています。下記URLからアクセスできます。
https://amzn.asia/d/6YMl5gN

朝6読書会の著者インタビューは、6月21日(土)に登場しますので皆様のご参加をお待ちしています。
https://us02web.zoom.us/j/88639241948?pwd=ci9iT2MyeGRwNnhWVExnbnNpcWxEQT09

ミーティングID: 886 3924 1948
パスコード: 778899

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月17日 (土)

「マーキュリー通信」no.5776【クリエイティブに生きる-152「万博に5日間訪ねて新たな発見」】

 

万博はいろいろと問題があり、事前の調査では是非行きたい人は1割程度でした。

そこでゴールデンウィークウィーク明けの5月12日から5日間万博に出かけました。4月~10月までの半年間、気候面でも、この時期がベストと判断しました。

ところが平日にも関わらず超満員、人気のパビリオンは1~2時間待ち、更に予約のみのパビリオンは2ヶ月前から予約しないと入場できません。

混雑の理由として、子供たちの遠足や修学旅行も目立ちました。そして外国人も多数来場していました。更に通期バスを三万円で購入できるので、リピーターが多数来ていたので、予想以上の混雑と思います。入場料は平日6,000円、休日6,500円です。

そこで私は予約ができない人気パビリオンは諦め、これまで行ったことのないパビリオン中心に世界旅行としゃれ込みました。
パビリオンの待ち時間の限度を30分と決めました。
待っている間に参加者から情報を仕入れたり、メルマガを書いていました。
ただし、朝1番で予約できる仕組みがあることが分かり、人氣館を毎日1つ予約しました。
またパビリオンを運営する力のない小国は共同館にブースを設置して自国をPRしていました。
そのおかげで、全部で約100の國を訪ねることができました。すたんぷ帳に各国のスタンプを押印することも楽しみの1つでした。

各パビリオンを訪ねて、欧米の侵略が良きにつけ悪しきにつけ色濃く残っていました。
幸い各国の文化と宗教は維持されていました。
ヨルダン館の一角に祈祷室がありました。
そこでムスリムと一緒に祈祷しました。
ムスリムは1日五回祈祷するそうです。
欧米人は祈祷に時間をかけ過ぎと揶揄するかもしれません。
しかし常に神と共にある信仰生活の方が、争い事も戦争も防げるのではないかと思います。

ペルーはスペインに侵略され、インカ帝国は滅びました。
しかし首都リマは西洋文明で栄える一方、マチュピチュやナスカの地上絵で文明を継承していました。

東南アジアではマレ-シアの首都クアラルンプールは超高層ビルが林立して、先進国の仲間入りを果たしたようです。
世界の繁栄は欧米からBRICSの時代へと確実に移っていることを実感しました。

また各国のスタッフから情報を仕入れたり会話をするのも楽しみのひとつでした。
日本語が話せない場合には英語でコミュニケーションを取りました。

万博の意義は、科学技術と文明文化の平和の祭典との位置づけと認識しました。
現在の戦争当事国のウクライナ、イスラエル、パレスチナも参加していました♪
ただし、日本はロシアとの国交断絶した影響でロシアの参加がなかったのが残念です。

未来シティ会場内はディープステートが掲げるSDGsがベースになっていましたが、移動時間15分で暮らすスマートシティはなかったのでほっとしました。
また日本企業の展示スペースでは、家族の絆を大切にする社会を描いていたのでDSの影響がそこまで及んでいないことに安心しました♪

読者の中で万博参加を希望していたら、是非参加してみたいと思う人におすすめします.

なぜなら事前に情報を仕入れないと、徒に時間とお金を使います。最低2泊3日はないと、万博の良さが分からずじまいになっていまい増す。ただし、関西圏の人は、日帰りでちょこちょこと楽しむことができます。

お土産代や食べ物は万博価格がまかり通りお金に羽が生えて飛んで行く感じです。

一番良かったのが、夜間の噴水ショーとドローンショーでした。
これだけでも入場料の価値があります。
幸い私は5日間時間を確保したので、何とか楽しめました。

なお会場内は現金が使えません。
ITリテラシーのない人は戸惑います。

また、1日何キロも歩くことになるので、体力に合わせて会場内を移動することもポイントです。
幸い私の場合、一晩眠れば、朝は元気に起床できます。

健康面では、栄養が偏るのでサプリメントによる栄養補給と水分は1日ペットボトル2本飲みました。
直射日光を避けるために、サングラスや帽子は必需品です。日焼け止めクリームもしっかりと塗りました。

やはり万全の対策で望まないと、元気で会場内を移動することもママならず、楽しさも半減することになります。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

サモアのブースを訪ねたら、入口でサモア人が太鼓を叩いていました。
その音が、新婚旅行の時、ハワイで楽しんだポリネシアンダンスショーと同じ音色だったので、聞いてみるとイエスとのことでした。
太鼓を叩いている動画撮影と、彼と一緒に写真を撮りました。良い記念となりました。こういうのも万博会場で発見する楽しみの1つでした。各国の文化に直に接する貴重な機会となりました。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月12日 (月)

「マーキュリー通信」no.5771【クリエイティブに生きる-151「フンコロガシとコガネムシは、どちらもコガネムシ科に属する昆虫」】


フンコロガシとコガネムシは、どちらもコガネムシ科に属する昆虫だそうです。
コガネムシは「黄金虫は金持ちだ、金蔵建てて、蔵建てた」という童謡で有名です。金持ちという良いイメージです。
https://www.youtube.com/watch?v=Z43ilM_wDNU

これに対し、同じコガネムシ科なのに、フンコロガシは大きな分を転がしているイメージです。

フンコロガシの童謡もあるのですね。こちらの童謡を聴いていると、思わず楽しくなってきます ( ^)o(^ )
https://www.youtube.com/watch?v=av_djzkfztQ

そして、フンコロガシは、人や動物、虫が不要とする糞を処理してくれると思うと有り難い存在ですね。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

本日から5日間万博に行きます。時代の最先端の技術を世界と日本から学んできます。

その間、「マーキュリー通信」は休止しようと思ったのですが、毎日新たな題材が出てくるので、書きたいと思っていた「マーキュリー通信」が先延ばしとなっていたので、万博期間中も毎日送りますので、お楽しみください

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月 2日 (金)

「マーキュリー通信」no.5760【クリエイティブに生きる-150「LPレコード人氣が復活!」】


私が若い頃に慣れ親しんでいたLPが最近若者にも人気が出てきて、松田聖子のLPが何と24,200円もするそうです。
CDレコードのデジタル音と比べ、LPレコードのマイルドなアナログ音が好まれているそうです。

私はそれを聞き分けるセンスはないですが、LPレコードの良さはなんといってもジャケットです。
ジャケットに歌手の魅力が表現されています。

私の場合、なんといってもビートルズです。
ビートルズ時代のLPは全て、解散後のソロイヤーズの大半を持っています。
一番好きなジャケットはアビーロードです。その影響で、同ジャケットに出ている横断歩道が世界一有名な横断歩道となりました。

LPは、今でも時々聞きますが、片面が直ぐに終わってしまい、裏面にひっくり返すのが面倒なので、その後、CDで全て揃えました。

今から40年以上前、カナダに住んでいた頃、レコードショップでクリスマスソングを購入しました。
それまではオーソドックスなパットブーンのホワイトクリスマスが一番好きでした。

しかし、その他の一流歌手ケニー・ロジャース、アン・マレー、イングルバート・フンパーディンク他を買って、クリスマスの時期に楽しんでいます。
一番好きな歌は、ケニーのイエス生誕を祝った"When a child is born"です。

一方、ハネムーンの時、ハワイのタバナショーで購入したLPは、毎年結婚記念日の12月1日には必ず聞いています。
今でもタバナショーに飛び入り出演して、ダンサーと一緒に踊ったシーンが音楽と共に蘇ってきます。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

大学受験の時に、受験勉強に集中する為に、ビートルズのシングル盤50枚を全部処分してしまいました。そのシングル盤はかなりのプレミアムがついているそうです。
貴重な宝物になっていると思うと残念です(;-;)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年4月30日 (水)

「マーキュリー通信」no.5758【クリエイティブに生きる-149「夢ノートをつける」】


私はよく夢を見ます。
夢の内容を忘れないように、夢ノートに書き込みます。
中には突拍子もない内容もあるのですが、現在自分が思っていることが反映されることが多いです。
夢ノートをつけることで、想像の輪が広がっていきます。

今朝の夢は、現在全力投球で進めているプライム共済の仕事でした。
プライム共済の仕事の主な内容は人材育成をしながら、一緒に組織を創っていく仕事です。
新しく仕事を始めた人に、個別にコーチングしている内容でした。

その時、最重要なのが、自分の人生をどのように変えていきたいのか、目的を明確にすることです。
大半の人は、これまでの人生は生活のために収入を得て、そのまま定年を迎え、老後を過ごします。そしてあの世へと旅立ちます。しかし、大半の人は、最期棺桶に入るときに、あれもこれももっとやっておくべきと後悔するそうです。

これまでの人生をミッションで生きてきた私にとり、プライム共済の仕事は最適なビジネス・モデルと分かりました。
お陰様で、現在業務委託先の一般財団法人全国福利厚生共済会からは毎月右肩上がりの継続的権利収入を得ています。

今後の収入は私の夢である日本初、シニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウス ユートピア館の建設です。今年第1号棟をスタートさせる予定です。
全厚済からの今後の収入は、この事業に充てていく予定です。
そして、今後の時間配分は、徐々に私の夢の事業へとシフトしていくことにしています。

同シェアハウス事業は、生涯現役人生の仕組みを創っていく中核事業です。
私の夢と収入を確保する最強のビジネス・モデルも紹介した書籍「生涯現役社会が日本を救う!」(平成出版 1540円)をご希望の読者には、著者サイン入り、送料込み1000円でお譲りできます。ご連絡をおまちしております。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年4月29日 (火)

「マーキュリー通信」no.5756【クリエイティブに生きる-148「Mrマリックは最高のエンターテナー!」】


昨夜有楽町の東京国際フォーラムでBS朝日開局25周年記念、そしてマジシャンMrマリック35周年マジックショーでマジックの素晴らしさを堪能しました。
マジックショーをリアルで観るのは初めてですが、その素晴らしさをメルマガで表現するのは難しいですが、その一端をご紹介させて頂きます。

Mrマリックの素晴らしいところは、絶えず観客を喜ばせようとするところです。
頻繁に観客席まで降りていきます。
1.Suicaを持っている女性からパスケースごと受け取ります。
その女性も壇上に上がります。彼女の目の前に大きなパイナップル丸ごと1個出されます。
そのパイナップルに、パスケースごとSuicaを入れます。パスケースは入らず、Suicaだけパイナップルの中に一瞬のうちにはいります。パイナップルに入る隙間がないことをアピールします。
パイナップルをナイフで切っていくと、中からSuicaが出てきて、壇上の女性と観客席は驚きます。

2.種子島に伝来した火縄銃のレプリカを使った瞬間移動
観客席から1万円札を持っている男性が壇上に上がります。
1万円札の番号を確認してから、火縄銃の先端に1万円札を詰め込みます。
火縄銃の前方10メートルの所にレモンが置いてあります。
Mrマリックが、レモンめがけて、火縄銃の引き金を引くと、爆音と共に、1万円札がレモンに瞬間移動しました。
レモンを切って中を開けると、今確認した同じ1万円札がレモンの中から出てきました。

3.予言
1階の観客約500名とじゃんけんゲームをします。
最後に勝ち残った女性が壇上に上がります。
上から予言書がするすると降りて来ます。
その予言書には、これから登壇する女性の身なりは、ボブカットヘアー、白いワンピース、そして赤いハンドバッグを持っていると書かれていました。
何と登壇者の女性の身なりと同じでした!

4.スプーン曲げ
観客には全員スプーンが渡されています。
そのスプーンを一同さわり、簡単に曲がらないことを確認します。
Mrマリックが観客に向かって、「曲がれ!」と大きな声で叫ぶように伝えます。
Mrマリックのかけ声の下、全員で「曲がれ!」と大きな声で叫びます。
すると大半の観客のスプーンが曲がりました。私のスプーンもしっかりと曲がりました。
Mrマリックは、「曲がっていない人もいるけれど、その理由は、せっかく記念にいただいたスプーンを曲げるのがもったいないとその瞬間思った人は曲がりません」との解説付きでした。

最後Mrマリックは、空中浮揚で体が上に浮いていき、Mrマリックのテーマ曲と共に舞台から消えていきました。

2時間半のショーでしたが、Mrマリックは最高のエンターテナーと感じました。
料金は5千円でしたが、1万円の価値はありました。
帰りに私もMrマリックのまねごとをやろうと手品の品を買いました。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

本日13時から日比谷公園で5万人の大集会に参加します。
国民の為の政治をやらない政府の暴政に抗議します。
昨年、4回に亘る抗議が功を奏し、自公政権崩壊に繋がりました。

おとなしい国民が目覚めると国政を変えることができることを実感しました。

12時半集合です。一緒に参加しませんか。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年4月22日 (火)

「マーキュリー通信」no.5748【クリエイティブに生きる-147「既に無人タクシーの時代がやってきている」】


ユーチューブでおなじみの船瀬俊介氏の力作「日本民族抹殺計画」(ビジネス社. Kindle 版)を読みました。

同書の内容は私がこれまで「マーキュリー通信」で主張していたことを、さらに過激に深掘りしていました。
その中で注目したのは、米中ではすでに無人運転が実用化されているそうです。
これは国土が広いなせる技ですね。

無人化が実用化されると、真っ先に交通事故が心配されます。
しかし、事故の確率は10分の1に減っているそうです。
そうなると保険料も安くなり、損保業界に大きな影響を与えます。
事故死が減るわけですから、生保業界にも影響を与えます。
そして、超高齢者社会では、高齢者も安心して運転できるようになります。

タクシー業界にも大きな影響を与えます。
タクシーの運転手は不要となり、タクシー料金が安くなります。
その結果、山間僻地での利用がまず進みます。

日本では、まずは過疎地から活用が進むと予想されます。
料金をどこまで値下げできるかによって、利用頻度が変わってきます。

さらには無人飛行機も実用化しているそうです。
そうなると過疎地から都会への移動が容易になります。
過疎地から過疎地への移動も容易になります。

40年以上前、私はカナダで石炭の新規炭鉱開発事業に従事していました。
その時、カルガリー市から炭鉱までヘリコプターやプライベートジェットを使っていました。
それが無人化されれば、炭鉱開発事業始め資源開発事業にも活用され、世界の事業体系に大きな変化をもたらすものと想像の翼を広げてみました。

| | | コメント (0)

2025年4月15日 (火)

「マーキュリー通信」no.5741【クリエイティブに生きる-146「大容量の外付けHDDでビデオライフが充実する」】


我が家の居間には2台のブルーレイディスクレコーダーがあり、夫婦でフル活用しています。
1台目が4テラバイト、2台目が7テラバイトです。
それでも毎週100番組程度録画しているので、直ぐに容量がいっぱいになってきます。予約録画は妻の担当です。
2台とも自動録画機能がついているので、NHK朝の連続テレビ小説や日経モーニングサテライトはそちらを利用しています。

レコーダー利用の最大のメリットは、時間に拘束されないことです。
ただし、プロ野球は生中継を2画面テレビで見ています。
大相撲は、実況中継が見れない場合、翌朝の大相撲ダイジェストを観ています。

録画した番組を見るのは、朝の運動1時間の時と、昼食時、夕食時の各1時間を夫婦で一緒に観ます。
原則ドラマは標準速、ドキュメントは1.3倍速で観ています。
それ以外の番組は妻が観ます。

TVニュースで報道される事件物は妻から小耳に挟む程度で、ほとんど関心ありません。
芸能人のゴシップ物も全く関心ありません。

それ以外の政治経済社会情勢は、TVニュースはフェイクが多いので、ユーチューブや有料動画を倍速で視聴しています。

さて、視聴済みの番組の中から、気に入った物は外付けのHDDにダビングしています。
1台目が3テラバイト、2台目が4テラバイトです。それでも満杯になってしまうので、今回3台目も2台目と同じ容量4テラバイトのHDDを購入しました。
こうしておくと、レコーダー内の容量を余裕を持って保つことができます。

以前、DVDレコーダーの時代は、DVDディスクを使用していました。しかし、いつの間にか山のように積み上がり、保管が大変です。どこにどの番組があるのかを探すのが大変です。DVDに関しては、メーカーが違っても互換性があるので助かります。

その点、大容量の外付けHDDは、4テラバイトで500時間分保存できます。
保存した番組を観ることはほ、貯まった観る番組が多く、ほとんどないのですが、いつかまた見ることができるという安心感があります。

外付けHDDで最重視したのは、同じパナソニックの商品なら、互換性があることです。
今回もバッファロー製SeeQvaultです。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

巨人ファンの私は、本来巨人戦の放送を楽しみにしているのですが、外国人選手、他球団の選手が多いので興ざめ気味です。
よって、2画面テレビで画面のみちらっと見て、試合展開を見る程度です。
1画面目でTVドラマやドキュメントを見終わったら、状況次第で最後の部分を見ています。

早く生え抜き選手だけで活躍して勝つ試合をやって欲しいと思っています。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1ポイントアップの開運力 Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術 「もしも龍馬がベンチャー起業家だったら」 「感謝力10倍アップの極意」 その時人生が動いた クリエイティブに生きる シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」 スポーツ マーキュリー物産/仕事、ビジネス ユートピア社会の建設を目指す! ワンポイントアップのコミュニケーション力 ワンポイントアップのプレゼン力 ワンポイントアップの人間力 ワンポイントアップの仕事術 ワンポイントアップの営業力 ワンポイントアップの幸福力 ワンポイントアップの思考力 ワンポイントアップの経営術 人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法 人生に勝利する方程式 人生の新発見 人生・その他 奇人変人が世の中を変えていく 富、無限大コンサルタントの道を目指して 幸福になれない症候群 日カツ! 日本人の精神的荒廃を考える 日記 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 生涯現役社会が日本を救う 知らぬが佛と知ってるが佛 破邪顕正(はじゃ-けんしょう)の勇気を持つ 私のヒューマンネットワーキング 私を育ててくれた元上司達 空き家1千万戸時代に チャレンジする 経営 経済・政治・国際 耐震防災 自分の健康は自分で守る 誕生日に思う 趣味 音楽 龍馬の如く生きる