クリエイティブに生きる

2023年3月13日 (月)

「マーキュリー通信」no.4221【クリエイティブに生きる-92「補助機能の視点を採り入れる」】


私は普段朝起きるときには目覚まし時計をかけません。
自然に目が覚めた時、概ね5~6時に目を覚まします。
目覚ましを掛けると、気持ちよく起きる妨げになるからです。

しかし、出張の時など、寝坊してはいけない場合には目覚ましを掛けます。

先日、出張の際、5時起床で目覚ましを掛けたのですが、作動しませんでした。
遅刻はしなかったのですが、目覚まし機能をチェックしたところ、故障していました。

そこで新しく目覚まし時計を池袋のヤマダ電機で買いました。
時計売り場で目に入ったのが、小さな目覚まし時計でした。
色とデザインが気に入りました。値段も980円と安かったので、迷わず買いました。500円のクーポン券があったので430円で購入できました。

その目覚まし時計を、これまでの目覚まし時計の横に置きました。朝、目を覚ましたときは大きい目覚まし時計の方が、目の悪い私にとってはよく見えるからです。

なお、小さな目覚まし時計は、土日にかけることにしました。土日は朝6読書会があるので、たまに遅刻することがあるので、そうならないようにすること。そして、毎週2回目覚ましを掛ける習慣をつけておけば、いざ必要なときに、間違わなくて済むからです。

一方、この補助機能の視点は、他にも応用できます。

例えば、一昨日携帯用カセットテープレコーダーを購入しました。
カセットテープレコーダーは持っていますが、ふだん使いません。
そこで、補助機能の視点で携帯用カセットテープレコーダーを買いました。
これで今まで聴かなかったカセットテープを歩行中に聴くことができます。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

池袋のヤマダ電機が三越に代わって進出してきたのは10年以上前の事でした。
池袋はビックカメラの地盤です。
それを突き崩す手段として、ヤマダ電機はクーポン券作戦を始めました。
年間3千円のクーポン券を購入すると、他店で購入した電気製品の故障も補償するという触れ込みです。
使わない場合には、2ヶ月に1度500円のクーポン券が使えます。
それほどヤマダ電機を使うわけではないのですが、このクーポン券のおかげで、最近ではビックカメラよりヤマダ電機に行く頻度の方が圧倒的に多くなりました。

ヤマダ電機の作戦に知らないうちにうまく引っかかっていました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2022年11月11日 (金)

「マーキュリー通信」no.4814【クリエイティブに生きる-91「発想の転換で思わぬ展開に」】


私は毎日BGM代わりにCDプレーヤーを聞いています。
その為、数年前に購入したCDプレーヤーの調子が悪くなってきました。

買い換えを検討していたときに、ふと昨年購入したSDも聞けるCDプレーヤーの存在を思い出しました。SDも聞けるのは便利ですが、ほとんど使われずにお蔵入りでした。

そこでSD機能付きCDプレーヤーと交換しました。こちらは前のCDプレーヤーと比べ、スリムタイプで、私のCD収納棚にぴたっと収まりました。スリムなので、前に空きスペースができました。そこにCD全集を置くことができます。今はモーツアルト全集を聞いています。

一方、古いCDプレーヤーにはカセットテープ機能が付いています。カセットテープはほとんど使いませんが、まだたくさんカセットテープを持っているので、必要とします。

こちらも、別の収納棚にぴたっと収まりました。

発想の転換で、CDプレーヤーの利用価値がさらに高まりました。

| | | コメント (0)

2022年8月27日 (土)

「マーキュリー通信」no.4752【クリエイティブに生きる-92「小さな発見と喜び」】


コロナ禍以降、外出の回数が少なくなりました。
外出する時、身につけるモノを忘れないように呪文を唱えています。その呪文の中に入っていないのが靴べらでした。
長時間のセミナーの場合、私は靴を脱ぎリラックスします。
ところが靴をはき直すとき、靴紐があるので、結構大変です。毎回、靴べらがあったらと思います。

そこで、百均で購入した小箱を活用しました。この小箱は中が10分割されているのですが、使わずに埃を被っていました。この小箱を以前購入した木の小箱に入れたところ、縦はぴったし、横は若干の隙間が出ました。

この小箱に、靴べらを立てかけるとぴったり収まります。その他、体温計、ボールペン、老眼鏡、櫛等ぴたっと収まりました。そして、これまであった木箱と今回の小箱の隙間には名刺入れがぴたっと収まりました。まさにシンデレラフィットです。

些細なことですが、小さな喜びの発見でした。

| | | コメント (0)

2022年8月17日 (水)

「マーキュリー通信」no.4743【クリエイティブに生きる-91「発想の転換」】


我が家には節電のために扇風機が大小5台あります。
その内、洗面所にある大きなクリップ付の扇風機が、クリップの挟む場所が見つからなくて、あまり活躍していませんでした。
そこで、クリップを使わず、洗面所の引き出しの中に扇風機を立てかけました。すると扇風機の風がきちんと体に当たるようになり、扇風機本来の機能を発揮しました。ただし、回転はしません。回転しなくても、短時間なので問題ありませんでした。これで洗面所が快適になりました。

一方、最近はミニファンブームで、外出すると多くの人が愛用しています。私も1台買いました。660円と安価でした。ところが、直ぐにバッテリーがなくなるというデメリットがあることがわかりました。そこで、古い機種は乾電池式なのでこれを補助として使うことにしました。
これで直ぐにバッテリー切れという問題も解消しました。

| | | コメント (0)

2022年7月20日 (水)

「マーキュリー通信」no.4718【クリエイティブに生きる-90「瓢箪から駒」】


私が気に入って使っている小物入れ用ショルダーバッグの止め金具が壊れてしまいました。
まだ何ともなく気に入っているデザインなので、止め金具に代わるモノがないかを探していました。
すると寝袋用の止め金具が代わりになりました。少し大きいので、100円ショップに行くと、止め金具が大中小数種類売っていました。
中サイズの止め金具を買い、つけてみたところぴったしでした ( ^)o(^ )
100円ショップの利用価値がこんな所にもあると気づきました。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

4月末に出版した「あなたの経営力10倍アップの極意」(1650円)には、特典として「あなたの人脈力10倍アップの極意」を1冊プレゼントしていましたが、その特典期限が今月末までです。
ご希望の方はその旨ご連絡いただけますか。
菅谷信雄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2022年6月 8日 (水)

「マーキュリー通信」no.4682【クリエイティブに生きる-89「グッドケミストリー」】


30年ほど前にワシントンに出張しました。調査会社の社長が懇親会の席上で、"WE are good chemistry!"と言ったのを今でも覚えています。
日本語に訳せば、波長が合って良い仕事ができるという意味になります。

毎週土日6時半から1時間、朝6読書会に参加していますが。モデレーター中林久さんの絶妙なリードで著者インタビューが行われます。

中林さんは、出雲出身なので、神仏を大切にし、天皇を敬う保守をベースにした交流会です。まさにグッドケミストリーなので、2年半常連参加しています。

その著者インタビューの中から、今月出版した電子書籍「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」の中に1冊の問題集として、最重度の障がいを負っている溝呂木梨穂ちゃんが書いた詩集「約束の大地」と全盲海洋冒険家岩本光弘 氏の「人生計画」を転載しました。

二人とも他人とは異質の人生を歩んでいますが、二人とも産まれる前に自分の人生計画を立て、産まれてきています。言葉を話せない溝呂木梨穂ちゃんが詩集でそのことを訴えています。

2人とも私とはグッドケミストリーなので、思わず応援したくなります。

電子書籍「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」はアマゾンで499円で購入できます。

また、紙ベースをご希望の方は500円+送料でお譲りできます。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%8A%9B%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%80%8D%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E6%A5%B5%E6%84%8F%E3%80%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%8D%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AF%EF%BC%91%E5%86%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E3%80%8C%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%8C%E5%89%B5%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%AD%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%81%E3%80%8D-Ichigoichie%E5%87%BA%E7%89%88-%E8%8F%85%E8%B0%B7%E4%BF%A1%E9%9B%84-ebook/dp/B0B2QJY63M/ref=sr_1_5?crid=1FHTM3QIKENGN&keywords=%E8%8F%85%E8%B0%B7%E4%BF%A1%E9%9B%84&qid=1654561866&s=books&sprefix=%2Cstripbooks%2C167&sr=1-5

| | | コメント (0)

2022年5月23日 (月)

「マーキュリー通信」no.4671【クリエイティブに生きる-88「睡眠中に新たなインスピレーションが湧く」】



今年3月1日に出版した電子書籍「人間力10倍アップの極意-本当の自分に忠実に生きる」の続編、「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」の原稿ができあがりました。
原稿を一通り読んで、もう一ひねりできないかと思っていました。

参考文献「メシアの法(大川隆法著 幸福の科学出版)の中にシャンバラというキーワードがあります。
シャンバラとは、イエス・キリスト始め歴代の聖者が、霊的修行の場として覚醒を深める最重要の場所でヒマラヤにあります。
ビートルズのジョン・レノンがオノ・ヨーコとの結婚を機に、霊的に目覚め、シャンバラで霊的修行を深め、反戦の平和運動家に転身したことは有名です。
なお、ジョンはキリストの分霊といわれています。

さて、シャンバラに関しさらに深く学びたいと思いアマゾンで検索したところ、世界的ベストセラー書「第11の予言 シャンバラの秘密 」(レッド・フィールド著 角川文庫 2001年出版)が見つかり、早速読みました。さらに、同じ著者の「第10の予言1996年出版 」「聖なる予言 1994年出版」を読みました。
同書では、21世紀は霊的革命が起きるだろうと予測しています。

この3冊からヒントを得て、第6章 120年の人生計画に「霊的世界の探求と自らの使命を悟る」を1節追加することにしましたので、ご期待ください。

なお、「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」の目次は、
第4章 人生はあなたが創った筋書きのあるドラマだった!
第5章 霊的人生観で過去を振り返る
第6章 120年の人生計画
となっています。
当初は、第1章~第3章としていました。
しかし、同書は「人間力10倍アップの極意-本当の自分に忠実に生きる」の続編です。前書は、下記の通り第1章~第3章の章立てです。よって、第4章からとしました。これも一晩寝て起きたときのインスピレーションでした。
第1章 人生の新発見
第2章 本当の自分に忠実に生きる
第3章 本当の自分を操縦し、生きてきた「今」の自分

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

電子書籍「人間力10倍アップの極意-本当の自分に忠実に生きる」(495円)は、アマゾンで17部門で第1位となり、好評発売中です。
紙ベースを希望する読者もいたので、プリントパックに50部注文し、1冊500円+送料140円と安価でお届けすることができました。まだ若干在庫があるのでご希望の読者は、郵便切手640円を同封の上、下記住所まで送っていただけますか。
〒114-0002東京都北区王子5-1-1-1324
菅谷信雄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

「マーキュリー通信」no.4668【クリエイティブに生きる-87「新たなヒントを得るお奨めの場とは」】

 

外山滋比古著「思考の整理学」(筑摩書房)を読むと、新たなヒントを得るおすすめの場所として、3箇所を挙げています。
1つ目が馬上、2つ目が風呂、3つ目が厠(トイレ)です。
1つ目の馬上は、現代社会では電車内等と思います。私は古い名刺をいつもスーツやジャケットのポケットに入れています。
そして、何かインスピレーションが湧いたら、早速キーワードを書き留めます。これがメルマガや仕事のヒントになります。書くことで、私の脳内の無数の小箱にインプットされます。後で引き出すことが可能となります。

風呂とトイレで何か思いついたときの対策をしていなかったので、早速洗面所とトイレに名刺入れに古い名刺とボールペンを置きました。

これでさらに新たなヒントを得る場所を追加することができました。

| | | コメント (0)

2021年12月 6日 (月)

「マーキュリー通信」no.4530【クリエイティブに生きる-86「エジソンの発想法に学ぶ-4「『人は自分が楽しいモノと思うものには喜んでお金を支払う』」】


昨年来タレント田村淳がバーチャル豊島区長として、バーチャル池袋のプロモーションを行っています。
今朝(2時5分 テレ東)の番組は、女性起業家正能社長へのインタビューでした。
彼女は女性目線で女性が好むパッケージに変えて、セールスプロモーションを行っています。
羊羹は佐賀県がトップだそうです。羊羹の包装紙を女性好みのデザインにしたら売れ行きが急激に増えたそうです。

極めつけは違うメーカーの羊羹を同じ箱に入れて、新しいパッケージで女性向けに販売を開始したことです。こういう発想の転換、女性の視点、どうやったら女性がほしがるかの視点は女性ならではですね。

| | | コメント (0)

2021年12月 3日 (金)

「マーキュリー通信」no.4527【クリエイティブに生きる-85「エジソンの発想法に学ぶ-3「『操作は極力シンプルなモノでなければならない』」】


エジソンは蓄音機を発明しました。
私の年代は、小学生の頃、蓄音機をイメージできます。78回転のレコード盤の上にレコード針を乗せると聞こえるシンプルな構造でした。だから小学生でも簡単に扱えます。

現在はiPodに音楽をダウンロードして聞くことが主流となり、CDプレーヤーも廃れ始めています。

しかし、私の場合、そのダウンロードが面倒なので、今でもCDプレーヤーを使っています。このCDプレーヤーにはカセットテープ、そしてam/fm機能までついています。
しかし、実際にはCDプレーヤーしか使っていません。
先日初めてam/fm機能をチェックしたところ、初めてラジオを聞きました。

am/fm機能をチェックした理由は、非常時にいざam/fm機能が使えるかどうかを知っておきたかったからです。

しかし、私にはラジオを聞く習慣がないので、それ以来使っていません。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術 「もしも龍馬がベンチャー起業家だったら」 その時人生が動いた クリエイティブに生きる シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」 スポーツ マーキュリー物産/仕事、ビジネス ワンポイントアップのコミュニケーション力 ワンポイントアップのプレゼン力 ワンポイントアップの人間力 ワンポイントアップの仕事術 ワンポイントアップの営業力 ワンポイントアップの幸福力 ワンポイントアップの思考力 ワンポイントアップの経営術 人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法 人生に勝利する方程式 人生の新発見 人生・その他 奇人変人が世の中を変えていく 富、無限大コンサルタントの道を目指して 幸福になれない症候群 日カツ! 日本人の精神的荒廃を考える 日記 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来ビジョン・目指せ!新しい国造りを 生涯現役社会が日本を救う 破邪顕正(はじゃ-けんしょう)の勇気を持つ 私のヒューマンネットワーキング 私を育ててくれた元上司達 空き家1千万戸時代に チャレンジする 経営 経済・政治・国際 耐震防災 自分の健康は自分で守る 誕生日に思う 趣味 音楽 龍馬の如く生きる