シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」

2024年7月22日 (月)

「マーキュリー通信」no.5434【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス-73「Think Big!」】


朝6読書会で、政治部門で50万人の加入実績を誇る及川幸久氏が、新刊書「ザ・スイッチ」(ウィズダムハウス)の著者インタビューをしました。

本書は、いかに潜在意識を有効活用して、人生に「成幸」するかという内容です。

本書の中に、Think Big!という箇所があったので、質問しました。

私が現在進めているシニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウスは25年間で1万棟を計画しています。

潜在意識を有効に活用するには、大きな目標が良い。だから1万棟、大いに結構。
次に期間も短期間でなく、10年、20年という長期間の方が良いとのことです。

そういう縛りをなくすことで、潜在意識内にイメージを大きく膨らませていきます。

大きく膨らませたイメージ空間から、様々なインスピレーションが降りてくるそうです。

及川氏も、当初ユーチューブの会員は1万人弱だったそうです。
それを積み上げ方式でなく、一足飛びに50万加入を目指したそうです。
そのイメージ通り50万加入になったそうです。

潜在意識は、まだまだ活用されていません。

現在75歳の私ですが、年齢という縛りも捨てています。

1万棟建設すると、日本社会は、再び昭和のようなハートフルな温かい社会に戻ることをイメージしています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

及川さんは、ユーチューブから永久バンされたそうです。
その理由は、トランプ大統領に肩入れしている、民主党批判、コロナワクチン批判等だそうです。
ユーチューブの親会社グーグルの意向にそぐわなかったそうです。

民間レベルで言論の自由が抹殺されているのですね。

そういえば私も「人生100年時代をピンピンコロリで10倍楽しく生きる極意」の出版が一時的にアマゾンからストップされました。
国際パンデミック条約に反対する4月13日の池袋5万人デモを書いたからと思われます。その部分を削除したら、OKとなりました。


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

及川幸久氏の出版記念講演会を8月4日(日)13時から有明セントラルタワーで行います。
関心のある読者はご連絡ください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2024年7月12日 (金)

「マーキュリー通信」no.5424【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス-71「日本初が意味することとは?」】


ブログ読者から下記意見が届きました。

シングルマザーとシニアの共生は無理だと思いますよ
見ず知らずの老人に子供預けるとか無理でしょ
何か事故があったらどこが責任を取るのか
 企画倒れだと思いますのでやめた方がいいです

ごもっともなご意見と思います。
だから日本でまだ誰もやっていないのだと思います。

現在シェアハウスはかなり認知度が高まってきました。
しかし、それは若者たちが経済的事情で、やむなくLDK、トイレを共用するそういうニーズから来ています。

私が住む大規模マンション(864戸)でも、廊下で住民同士がすれ違い、こちらで挨拶しても返事すらしない住民もいます。
かつての大家族主義から核家族化し、個人主義が横行しています。

だから私は昭和の大家族制度をシェアハウスユートピア館に復活させたいと思っています。

20年以上前、高齢者の孤独死が社会問題となり、その解決策として高齢者のシェアハウス構想を思いつきました。
しかし、財源確保ができず延び延びとなっていました。

その間、離婚率が急上昇し、現在36%となっています。

7年半前から全力投球で取り組み始めたプライム共済で、実に多くのシングル・マザーと出会ってきました。
昨夜のセミナー会場でもシングル・マザーと出会いました。

プライム共済の基本コンセプトは、相互扶助です。
そこからシェアハウスユートピア館の住民同士の協生、すなわち共に協力しながら生活していく基本コンセプトが生まれました。
ここが既存のシェアハウスの共生、すなわちLDK、トイレを共同で使うというコンセプトとは全く異なります。

プライム共済では、私のことを知っているシングル・マザーは多数います。
だからシェアハウスユートピア館は、クチコミで基本コンセプトを伝えていきます。

よって、既存の不動産仲介業者は利用しません。

ただし、基本コンセプトに賛同しても、入居者同志の相性があります。
そこで3ヶ月の体験入居制度があります。

そこで合わなければ、退室できるような仕組みにします。

1ヶ月間、家賃無料制度も検討中です。

よって第1号棟は自己資金です。

入居者のニーズ、満足の最大化を考えながら、事業家を進めていきます。

決して儲けから入りません。
入居者のニーズを満たして、初めてキャッシュ・フローが回るような仕組みを追求していきます。

その結果の事業展開です。その延長線上の1万棟建設となります。

シェアハウスユートピア館事業は、現代社会の諸問題を解決する私の社会貢献事業です。
もちろん役員報酬も頂きません。報酬は、入居者の幸福です。それが私の喜びとなって返ってきます。

| | | コメント (0)

2024年7月10日 (水)

「マーキュリー通信」no.5422【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス-71「無農薬、無肥料の自然農園を訪ねて」】


私が事業推進中のシェアハウスユートピア館には、日本の食糧汚染は進み、また、食糧危機が訪れる可能性も否定できないので、家庭菜園を考えています。
本日埼玉県狭山ヶ丘から徒歩20分ほどの自然農園を訪ねました。
300坪の農地ですが、地主が耕作放棄地とならないよう格安の値段で貸しているそうです。

同畑は、無農薬、無肥料、水は雨任せです。今年の梅雨は雨が少ないのですが、それでも雑草が伸び放題です。
2ヶ月前から借りて、野菜の種を蒔きました。

その他春菊、なす、ジャガイモ、サツマイモ、そしてトウモロコシが成長中です。
わずか2ヶ月ですが、野菜の生長には驚きです。
無農薬、無肥料でも充分育つことの証明です。

今日はぼうぼうに伸び放題の雑草を鎌で刈り取りました。
私もご褒美として、大根、春菊を頂きました。

最近は家庭菜園ブームで、10坪、20坪の農地が坪10万円程度でどんどん売れているそうです。

狭山ヶ丘は、池袋駅から西武線で30分程度で行けるので、今後のシェアハウスユートピア館の候補地として検討してきたいと思います。

| | | コメント (0)

2024年6月24日 (月)

「マーキュリー通信」no.5404【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス-71「Think Big!」】


シェアハウス事業に関しては、私の人生の集大成の事業の位置づけです。
事業家としての原点は、昨日のメルマガ「マーキュリー通信」でご紹介したテレマーケティングの新会社もしもしホットラインの創業経験です。

また、独身時代三井物産府中寮に5年間住んでいましたが、この青春時代の楽しい思い出が今でも蘇ってきます。

一方、前のマンションの管理組合の理事長を4期4年勤めた経験があります。
その時、住民のニーズを聴きながら、50の改善改革を実行に移しました。
その内容は、電子書籍「マンション管理、7つの失敗とその回避策」(アマゾン)に書きました。

さて、政治関連ユーチューブでは一番人気の一人、及川幸久氏の最新刊「ザ・スイッチ 世界一わかりやすい潜在意識の使い方」(Wisdom books)が大いに参考になりました。

世界的ベストセラー書「心のチキンスープ」の著者キャンベル氏は当時無名でした。
その時、印税収入1000万円をイメージしました。潜在意識を活用し、年収1000万円を見事実現しました。

及川氏も、人氣Youtuberになろうと決意したとき、50万加入をイメージして、見事に達成しました。

潜在意識活用するキーワードは"Think Big!"です。

その時大切な3つの考え方があります。
1.GIVE(与える)
自分の願いを実現することで、誰かを幸福にすること

2.Self-help(自助努力)の精神

3.Believe(自分を信じる)

私利私欲無く、自らの役割を演じきること。
その事業を成功させることが、自らの使命と悟ること。
使命はコインの表側です。ひっくり返すと、裏側には夢が出てきます。

使命を果たすことが、どんな大金持ちになることより、最高の人生を生きた証となる。

自分事が既に終わっている私にとり、残りの人生は、いかに世の為、人の為に生きる人生に切り替えています。
それが私の行動哲学「活私豊幸」=「自分を活かしながら人生の途上で出会った人々をいかに豊かに幸福にできる人間でありたい」 実践の集大成の場といえます。

その時、最高の自己を仏神に差し出すことができると思うとわくわくしてきます。

それが現在75歳の自分の心の若さの原点とえいます。


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

3年前に出版した「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」(玄文社 1540円)は、もしもしホットラインの創業を始め、様々なことにチャレンジし、仕事力を10倍アップしてきた集大成の書です。
著者在庫があります。早速読者の皆様からご注文を頂きありがとうございました。ご希望の読者には、著者サイン入り送料込み1000円でお譲りできます。ご連絡をおまちしております。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2024年6月 6日 (木)

「マーキュリー通信」no.5384【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス-70「新たな候補地埼玉県南東部部」】

 

埼玉県富士見市に住むシングル・マザーからシェアハウスユートピア館に関心があるとのことで、本日説明に伺いました。
これまで訪ねたことのない市だったので、新鮮に感じました。

富士見市は人口11万人のベッドタウンで、市内に東武東上線の3駅(みずほ台、鶴瀬、ふじみ野)があります。

平成20年6月には、地下鉄有楽町線に加え、地下鉄副都心線と東武東上線の相互乗り入れが実現しました。
さらに、平成25年3月には、東武東上線と東急東横線、横浜高速みなとみらい線との相互直通運転(東京メトロ副都心線経由)が開始したことにより、池袋まで30分、渋谷まで45分、横浜まで70分、元町・中華街までは80分と、交通の利便性が向上しました。
そして、電車の本数も多いので交通の利便性は高いです。

ただし、3駅とも駅周辺の商業集積度はまだまだです。真ん中の鶴瀬駅から徒歩15分ほどの所にイオンショッピングモールがあるのが魅力でした。驚いたことに、3駅ともバス便がほとんどないのです。
よって、駅から徒歩10分程度の土地を探すことになります。
最近の不動産バブルで坪単価100万円程度まで上昇したので、採算ぎりぎりのレベルといえます。

次に隣にふじみ野市があります。人口11万人なので、東の富士見市と同程度です。ふじみ野駅が富士見市なので、外部の人間にはややこしいです。それなら両市が合併して、人口22万人の富士見市にすれば外部の人間には魅力的に見えるのですが、そこは地元の諸事情があるのでしょうね。
駅は上福岡駅1つだけです。こちらも富士見市の3駅と同様で、似たり寄ったりです。

その2駅先が川越駅なので訪ねてみました。
こちらは商業集積が進み、埼玉県南西部の1大拠点です。駅の格が数倍上です。
現在第1候補地の上尾市と似ています。
川越駅は、大宮駅から川越線で5駅です。これに対し上尾駅は高崎線で大宮駅から2駅です。
両駅とも、大宮駅から新幹線に乗り換えることができます。

両駅とも、駅から徒歩10分圏内は地価が高すぎて採算に合わないので、バス便利用となります。

今後は、商業集積が進んでいる上尾駅、または川越駅からのバス便かそれともこれから発展余地のある東武東上線沿線の4駅なのか検討していきたいと思います。

本日の東武東上線の5駅を訪ねて、シェアハウス候補地の視野が広がりました。

| | | コメント (0)

2024年5月24日 (金)

「マーキュリー通信」no.5369【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-69「風の時代では、お金と幸福の価値観が大きく変わったことに気づく」】


友人から新刊書「Global Citizen」(川尻征司著 扶桑社)を頂きました。

川尻氏は今年42歳の事業家です。
彼は弱者の自分がビジネスで勝利するには未開拓のフィリピンで勝負しようと決意し、フィリピンで不動産事業を始め、大成功しました。
こういう元気の良い先見力のある若者には拍手喝采です。

さて、その川尻氏が、世界幸福度ランキングで、フィジー、コロンビアに続き第3位であることに注目しています。
フィリピンは発展途上国で、昨年の平均月収が11万円と、まだまだ生活は豊かではありません。

しかし、なぜ彼らが幸福なのかというと、フィリピンの人達がたくさんの人と繋がり、愛を与え、愛を受けとっているからです。
今は地の時代から風の時代となりました。
風の時代では、収入、地位、名誉より幸福であることが「成幸」に繋がります。

現在のフィリピンは昭和30年代の日本に当たります。
昭和33年をテーマに大ヒットした映画「オールウェイズ3丁目夕日」の時代でした。

この年に、長嶋茂雄が巨人軍に入団しました。まだ家庭にテレビがなく、広場にある街頭テレビを見る時代でした。

当時私は小学校3年生でしたが、家電製品がなく、裸電球の時代でした。
何でも手に入る今と比べ、それでも私は昭和30年代の方が圧倒的に好きです。
それは大家族主義の時代、人々が愛溢れ、調和し、時がゆったりと流れていた平和な時代だったからです。

私が来年末完成を目指して事業推進中のシェアハウスユートピア館は、それを再現したいと思っています。

利益の前に、まずは入居者の最大の幸福の追求です。入居者のニーズに耳を傾け、映画「オールウェイズ3丁目夕日」のようなユートピア社会を実現したいと思っています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

今から35年ほど前、仙台からの新幹線のグリーン車の中で、ひとりぽつんと座っている長嶋さんと目が合いました。
当時巨人軍の監督を成績不振の責任をとって、辞任した頃です。

早速挨拶すべきでしたが、その時、トイレに駆け込む途中だったので、余裕がありませんでした。
用を足した後、長嶋さんに挨拶すべきでしたが、挨拶する勇気がありませんでした。
今でも挨拶しなかったことを後悔しています。

それ以来私は縁の大切さを感じ、縁を大切に生きてきました。
その結果、今日に繋がっています。

長嶋さんは、私に貴重な教訓を与えて頂いたのですね。と思うと長嶋さんに感謝します。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2024年5月21日 (火)

「マーキュリー通信」no.5366【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-68「母子家庭の半数は貧困」】


令和元年に内閣府が公表した調査データによると、日本における子どもの貧困率は7人に1人、さらにひとり親世帯となると約半分にまで増加。

また、厚生労働省が令和4年12月に公表した調査データでは、ひとり親世帯の中でも母子家庭に絞ると平均就労年収は236万円(父子家庭は496万円)となっており、相対的に母子家庭が厳しい経済状況にあることが伺えます。

生活に困窮すると、進学が困難となり、中卒、高卒の母子家庭が増え、教育格差などが起こりやすい傾向になるという悪循環に陥ります。

なお、ひとり親世帯には所得等に応じて、国だけでなく自治体独自の手当、支援があるそうです。

それでも母子家庭の経済状態は良いとはいえません。
私が事業推進中のシェアハウスユートピア館では、母子家庭のシングル・マザーにリモートで業務委託して、家賃補助の手助けとなるようなことも考えています。

一方、父子家庭の場合、母子家庭よりは子育てが大変と思います。

私の場合、5歳で母親が他界した後、菅谷家は父子家庭となりました。
当時父親は無職だったので、経済的にも厳しかったと思います。
その厳しさに耐えられず、1年後に育児放棄して、1歳年下の妹を置いて家出してしまいました。

だから育児の面で、シングル・ファ-ザーには、別の面の配慮が必要となると思っています。

シェアハウスに住むシニアはセクハラも考慮して、子供を除き、女性同士、男性同士を考えています。
しかし、父子家庭には、子供の育児用に外部から保母さん的なひとを通いで業務委託することも検討しています。

男だけのシェアハウスでは、何となくぎすぎすしがちだし、子供への影響、特に女子に対しては母性愛が不足することが懸念されるのでその点も考えていきたいと思います。

| | | コメント (0)

2024年4月30日 (火)

「マーキュリー通信」no.5347【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-67「経営の極意研修からの学び」】


4月27日?29日幸福の科学日光精舎で「経営の極意」研修に参加しました。
研修は仏教の中心理論である八正道に沿って行われました。

八正道とは、正見、正思、正語、正業、正命、正精進、正念、正定の8つを言います。
八正道は経営者には必須の教えです。
今回の研修内容をしっかり纏めると小冊子1冊分になるので、このメルマガではそのエッセンスをお伝えします。
特に経営者には正見が最重要です。
正しい経営理念に基づき経営を実践していかないと、必ず途中で挫折します。

3月5日資本金1,000万円でユートピア建設合同会社を設立しました。
ユートピア建設合同会社の経営理念は、愛と感謝と調和と悟り、そしてユートピア建設です。

この経営理念に基づき現代社会の諸問題を解決していきます。
超高齢社会が進展していく中で、老人の孤独死、寝た切り痴呆老人の急増、離婚率の急増他問題が山積しています。

それを解決する中核事業が日本初、シニアとシングルマザーが協生するシェアハウス ユートピア館の建設です。
来年末埼玉県上尾市のユートピア館第1号棟の完成を目指して事業推進中のところなので、タイムリーな研修でした。

今後は現代社会の諸問題を解決する為に様々なニーズに対応していきます。
八正道の研究で学んだ事は、入居者のニーズ、満足、幸福の最大化とキャッシュフローがしっかりと回っていくことです。

これが実現したら25年後には日本全国各地に1万棟のユートピア館が建っていることになります。
その時は入居者数10万人、年商1,000億円企業となります。
このスケールを活かしながら、更に日本を良くする事を考えるとワクワクしてきます。

もちろん私一人ではできません。
今後事業の伸展に従い経営理念に賛同する仲間を増やしていきます。
10年後には、1000棟建設を計画していますが、その頃には事業承継を意識した人材育成をしていきます。
そして、充分信頼関係ができた時に事業承継をします。出資金、財産も事業承継していきます。

なお、今回の研修で学んだことは来年出版予定の「日本初!シニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウス ユートピア館 1万棟建設」の中でご紹介したいと思いますのでご期待ください。

| | | コメント (0)

2024年4月20日 (土)

「マーキュリー通信」no.5338【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-66「現場調査の重要性-2」】


昨日、先月に続き、ユートピア館第1号棟の建設予定地上尾市のリサーチに出かけました。
現場情報の重要性を感じ、今後のユートピア建設事業に大きなヒントになりました。

1.上尾市のシェアハウス需要
シェアハウスは主に若者が希望する広さの部屋を借りるだけの経済力がないので、共用部(LDK)はやむなく借りている。
上尾市では、都内より家賃が安いので、シェアハウスニーズはない。つまり、居住者がLDKを共用する共生、共に生きるという考え方。

2.コンセプトの明確化
これに対しユートピア館のコンセプトは、シェアハウスを相互扶助の精神に基づき協力しながら生活する協生という考え方。この考え方はあまりなじみがない。というより昭和の大家族主義の復活。だから、若者たちには新しいコンセプトなので、この価値観を受け入れてもらうには時間がかかる。
よって、既存の不動産仲介業は集客には向かない。

3.ユートピア館発想の原点
20年以上前、高齢者の孤独死が社会問題化していたので、高齢者のシェアハウス計画をしていた。
しかし、財源確保ができずに20年以上の時が経過した。その間、離婚率が35%に急増。
その社会情勢の変化の中で、7年前から全力投球しているプライム共済では、シングル・マザーが非常に多いことが分かった。そこでシニアとシングルマザーが協生するシェアハウスという発想となった。
プライム共済の目的は相互扶助の全国展開、だから協生というコンセプトで一緒に住むことに共鳴する人が多い団体といえる。今後プライム共済会員にヒヤリングしてニーズを確かめていきたい。
プライム共済には子育てが終わり子供が独立しているシングル・マザーも多い。だから子育て経験が終わった元シングル・マザー+現役シングル・マザー(小学生の子供を持つ)がターゲット。
よって集客はクチコミ主体。

4.上尾市の魅力
先月に続いて上尾市を訪ねたが、上尾市は非常に魅力的な活気のある都市。人口23万人、大宮駅からわずか2駅北の交通の便が良い街。
今回は、上尾駅から車で10分の場所に7&i ホールディングスが開発したアリオという巨大ショッピングセンターがある。
ここにファミリー層が長時間滞在できる楽しいショッピングエリア。

そして、上尾駅からバス路線が充実。昼間でも1時間に10本もバス便がある。ただし、幹線からはずれたバス便は1時間に2本しかないので用地探しには要注意。
マイカー中心の街。ただし、高齢者は自転車利用も可能な町並み。

5.住宅事情
駅周辺はマンション群、徒歩15分以上になると戸建て住宅が増える。
第1種専用住宅地域は容積率80~100%、建坪率50~60%、高さ制限10メートルあるので2階建てまでしか建てられない。
建築基準法が施行される以前の住宅地は違法建築が目立ち、とても良好な住環境とはいえない。
施行後の住宅地は、住宅内に幅4メートル道路があり、良質な住環境となっている。


6.家賃相場
新しいコンセプトに基づき、現在シミュレーションで使用している家賃8万円+管理費1.5万円を7万円+1万円に値下げし、キャッシュ・フローが回るかどうか再シミュレーションしてみる。
それが厳しい場合、現在の8室を14室に増やし、3階建てに増やす。
なお、建築基準法では200平米以上はスプリンクラー設置が義務づけられているので、現在のシェアハウス計画では200平米未満にしている。しかし、シェアハウスは実質スプリンクラー設置が行政指導で義務づけられていることが判明。よって、部屋数を増やすことも同時に検討する。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨日一緒に同行したユートピア建設H顧問は、コロナワクチンの後遺症で、腰痛と右肩が上がらず、辛い想いをしているそうです。
昨日のメルマガで書いたように、コロナワクチン接種は、免疫力を落とし、病気になりやすい体質となります。
6回も打った日本人も多いと聞いていますが、今後ちょっとしたことで病気になりやすい体質となっています。

来年さらにコロナワクチン接種を政府は検討しているようです。政府は、国民を1億総病人時代の病人大国にしたいのでしょうか。狂気の沙汰としか思えません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2024年4月15日 (月)

「マーキュリー通信」no.5331【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-65「空白の1時間」】


今朝のNHKニュースで、新学期が始まり、小学校低学年を抱える共稼ぎ世帯では、通勤前の1時間、子供が一人でいる時間帯に頭を悩ませているそうです。
学校に行く前の1時間、子供一人で過ごします。その間、万一のことがあったらと親は不安です。
企業側の対応が追いつかないので、フレキシブルに対応できる企業に転職する人もでてきました。

そこで、授業開始前に、体育館で子供の面倒を見る自治体が現れてきました。こちらは年間7千万円の予算をつけて、民間業者に委託しているそうです。

一方、1時間の遅刻を有給休暇を使って時間単位の消化OKで対応する自治体も出てきました。
その動きに企業側も徐々に対応し始めました。

私が事業推進中のユートピア館では、母親が通勤しても、通学までの空白時間をシニアの女性が面倒を見れば母親は助かります。さらに小学校まで一緒に通学してもらえればなおさら助かります。

こういう世の中の諸問題にアンテナを張ることで、シングル・マザーのニーズを取り込んでいきたいと思います。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

NHKの放映の中で、親のことを保護者と呼んでいました。
これは親のいない家庭に配慮しての言葉遣いなのでしょうね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1ポイントアップの開運力 Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術 「もしも龍馬がベンチャー起業家だったら」 「感謝力10倍アップの極意」 その時人生が動いた クリエイティブに生きる シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」 スポーツ マーキュリー物産/仕事、ビジネス ユートピア社会の建設を目指す! ワンポイントアップのコミュニケーション力 ワンポイントアップのプレゼン力 ワンポイントアップの人間力 ワンポイントアップの仕事術 ワンポイントアップの営業力 ワンポイントアップの幸福力 ワンポイントアップの思考力 ワンポイントアップの経営術 人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法 人生に勝利する方程式 人生の新発見 人生・その他 奇人変人が世の中を変えていく 富、無限大コンサルタントの道を目指して 幸福になれない症候群 日カツ! 日本人の精神的荒廃を考える 日記 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 生涯現役社会が日本を救う 知らぬが佛と知ってるが佛 破邪顕正(はじゃ-けんしょう)の勇気を持つ 私のヒューマンネットワーキング 私を育ててくれた元上司達 空き家1千万戸時代に チャレンジする 経営 経済・政治・国際 耐震防災 自分の健康は自分で守る 誕生日に思う 趣味 音楽 龍馬の如く生きる