「感謝力10倍アップの極意」

感謝力は最強の言葉

2025年6月 9日 (月)

「マーキュリー通信」no.5802【ワンポイントアップの感謝力-74「Mr.プロ野球巨人軍長嶋茂雄終身名誉監督の告別式で松井秀喜の弔辞に想う」】


昨日は長嶋さんの告別式が行われ、ONとして一世を築いた王さん始め多数の関係者から感謝の弔辞が述べられました。
中でも一番印象に残ったのは、愛弟子松井秀喜の弔辞でした。

長嶋さんは、監督時代松井をジャイアンツの4番打者から世界の松井へと指導、育成しました。
私はONは別格として、プロ野球選手としては松井が一番好きです。
長嶋さんは、松井の人間力まで指導育成していたようです。

昭和49年、長嶋さんが現役引退した年に松井は生まれています。
そして、第2期長嶋内閣の時、ドラフトで松井を1番に引き当てています。これも何かの巡り合わせですね。

松井は、弔辞の最後に、「本日は、『ありがとうございます』も『さようなら』も言いません。プロ野球界と巨人軍のため引き続きよろしくお願いします。」と結びしました。

この発言は、将来巨人の監督になる意思表示と私は受け止めました。
そうなればプロ野球人気に一気に火がつきます。

ただし、長くニューヨーク住まいの松井がいきなり巨人軍監督をするのは厳しいです。
最初は、副監督として3年間監督学をしっかりと学んで欲しいです。

今年、阿部監督が、不動の4番打者岡本の臨時のつなぎ役として、松井2世と言われ背番号55まで与えた秋広優人をソフトバンク リチャードとの交換でトレードしました。
大方の予想通り大失敗でした。

今年の巨人の優勝は厳しいと思います。
よって、阿部監督の引責辞任、後任に桑田二軍監督が昇格すれば良いと思います。
私は、巨人の投手では桑田真澄が一番好きです。ファンに感激のドラマを与えてくれたその人間性を高く評価しています。

そして、リチャードとのトレードを白紙に戻し、秋広を呼び戻します。
かつて松井が長嶋監督から巨人の4番打者となるよう1000日計画で徹底的に個別指導されたように、今度は松井が、秋広を将来の4番打者として1000日の育成計画する番です。
そうなると岡本、秋広のOA砲が誕生します。

そうなれば巨人人気が復活し、日本のプロ野球人気もON時代に戻ってきます。

長嶋さんは、いつもファンのための野球とファンサービスを徹底していました。

今の巨人軍は、真のファンサービスを忘れています。
ただ勝てば良いのではないのです。ファンに夢と感激を与えることが最大のファンサービスです。

かつて巨人戦は、地上波読売テレビのゴールデンタイムを独占していました。
桑田、松井コンビが監督として復帰すればは、ファンは拍手大喝采です。
その時、再度地上波読売テレビに復活していることでしょう。

それが松井秀喜の、恩師長嶋さんに対する恩返しと私は確信しています。

| | | コメント (0)

2025年6月 4日 (水)

「マーキュリー通信」no.5797【ワンポイントアップの感謝力-73「Mr.プロ野球巨人軍長嶋茂雄終身名誉監督を偲ぶ」】


昨日89歳で他界した長嶋さんの2時間の緊急特番を涙しながら視聴しました。
野球人生一筋の長嶋さんでしたが、89歳のヤキュウーの年、すなわち野球人生一筋の年に亡くなったのですね。しかも6月3日、3の日でした。

私も長嶋さんの背番号3に因んで数字の3が好きで、3に縁のある人生でした。
小学校は1年から6年生までずっと3組でした。
長嶋さんが巨人軍に入団した昭和33年、私は3年3組でした。33のぞろ目でした。

昨日の特番は、在りし日の長嶋さんを思い出しながらの2時間でしたが、その中から私の感激シーンベスト10を紹介させて頂きます。読者の皆さんの感想はいかがですか?

第1位 昭和49年10月長嶋茂雄の引退セレモニー
やはりこのシーンが今でも一番目に焼き付いています。このシーンを観る度に目頭が熱くなります。

第2位 ONとして巨人黄金時代を築き、V9を達成。
よく記録の王、記憶の長嶋と言われます。記録なら本塁打で868本の世界記録を打ち立てた王貞治の方が上です。
しかし、長嶋さんの明るさ、ファンをいつも楽しませようという想いが長嶋ファンを多数作り、Mrプロ野球と言われるほどに国民から愛される存在になったのだと思います。そして、プロ野球を国民のスポーツにした功績も大きいです。

第3位 松井秀喜をドラフト1で指名する強運、そして松井を不動の4番打者に育成
高校生では不動の4番打者をプロ野球でも見事巨人の不動の4番打者に育成した手腕はあっぱれです。
そのおかげで松井秀喜はヤンキースで活躍できました。私は、プロ野球選手ではONに継いで松井が3番目に好きです。人間力も長嶋監督が育てたのでしょうね。
その意味で、松井2世と言われた秋広優人内野手を、思いつきでトレードに出してしまった阿部監督は猛省すべきです。ファンは、華のあるスターの出現を待望していることを理解して欲しいと思います。

なお、松井の新人の年に、私は声のブロマイドという商品を開発しました。そのブロマイドに松井が登場します。ICチップに松井の声を10秒間吹き込みます。「ジャイアンツの松井です。将来のホームラン王を目指してがんばります。みなさん応援してください」というメッセージを吹き込むために、松井と会いました。
当時の松井は2軍の多摩川休場から、先輩元木大介の車に乗って東京ドームにやってきました。その車内で吹き込みました。車内は、松井の体の大きさで、すごく小さく見えたのが、今でも思い出します。
その商品を今でも大切に保管しています。写真は松井のホームラン第1号です。残念ながら声はバッテリー消耗で消えてしまいました。

第4位 昭和34年天覧試合でサヨナラホームラン
普通の選手なら天皇陛下の御前試合で緊張するはずが、それをファイトに切り返してしまう長嶋茂雄、当時からスター性充分だったのですね。

第5位 94年10月8日中日と首位決戦で勝利、ペナントレースで見事逆転優勝 
最大首位中日に10.5ゲーム差を離されていたにも拘わらず、諦めずに逆転優勝しました。当時長嶋監督が言っていたメークドラマが流行語となりました。

第6位 2000年ON日本シリーズ、長嶋巨人が逆転優勝
ファンの夢であったONの日本シリーズ対決が1度実現。当初王監督率いるソフトバンクホークスが連勝して優勢でした。しかし、その後4連勝で逆転優勝しました。いかにも長嶋さんらしい勝ち方でした。

第7位 デビュー戦 大投手国鉄スワローズ金田正一と対戦、4打席連続4三振
6大学の1つ、立教大学で8本の本塁打という新記録を打ち立てた新人長嶋茂雄に対し、大投手金田正一が敢然と立ち向かいます。結果、4打席連続三振という不名誉な記録。しかし、その年、長嶋茂雄は打点、本塁打の2冠王を取ります。打率も3割越えでした。
なお、その後金田正一投手は巨人に移籍し、400勝という不滅の世界記録を樹立します。

第8位 幻の本塁打、1塁を踏み忘れ、本塁打取り消し。
おっちょこちょいの長嶋さんの性格を表しているエピソードです。これがなければ、新人の年に30本塁打という記録を打ち立
て、新人王に花を添えました。

第9位 監督就任の年に屈辱の最下位、巨人としては史上初
これに対し、私は川上監督に一言苦情を言いたいです。
コーチ経験もなく、長嶋人氣を優先していきなり監督をさせることは酷でした。まずはコーチとしてじっくりと監督見倣い業をさせてから監督に昇格させるべきでした。
しかもONの一角、長嶋茂雄が抜けたわけですから、戦力は大幅ダウンでした。よって他球団から臨時的に4番打者を獲得し、急場をしのぎ、次世代の若者を育成してからバトンタッチすべきでした。

第10位 脳梗塞で倒れる
2004年に脳梗塞で倒れます。不撓不屈の精神でリハビリして、左腕が使えるようになりました。
これが国民に勇気と希望を与えました。あれから21年、脳梗塞の後遺症をひきずったまま良く頑張ったといえます。一言「ご苦労様でした」とねぎらいの言葉を伝えたいと思います。そして、別の意味で、長嶋さんの存在は国民に与える愛の存在となりました。

| | | コメント (0)

2025年6月 3日 (火)

「マーキュリー通信」no.5795【ワンポイントアップの感謝力-72「Mr.プロ野球長嶋茂雄に感謝」】


Mr.プロ野球長嶋茂雄の訃報のニュースが飛び込んできました。享年89歳。

私は、長嶋茂雄が巨人軍に入団した昭和33年以来の巨人ファンです。
それと共に、巨人は国民に絶大な人気でした。
巨人、大鵬、卵焼きと言われた時代でした。
子供は読売ジャイアンツのYGマークのついた野球帽を被って草野球に夢中になっていました。
その後、王貞治が巨人に入団し、ON砲として連続9年日本1という不滅の金字塔を達成しました。
ドラフト制度が定着した現在、この記録は永遠に不滅でしょう。

昭和49年長嶋茂雄の引退セレモニーで、有名な台詞「長嶋茂雄は引退しても、我が巨人軍は永久に不滅です!」にファンは涙しました。
私も、三井物産府中寮のTVの前で、人目構わず、大泣きしました。
その時、洗面器とタオルを用意し、タオルがぐちゃぐちゃになるくらい泣きました。

途中江川問題、桑田清原問題等世間から様々なバッシングを浴びてきましたが、私は巨人ファン一筋を貫いてきました。

私と長嶋茂雄とは一度ニアミスがありました。
第1次長嶋政権の時、成績不振で首になりました。
その浪人の最中に長嶋さんとの出会いがありました。
私は上司の娘さんの結婚式に参列するために仙台に行きました。
その帰りの新幹線のグリーン車に長嶋さんがひとりぽつんと座っていました。
その時目線が合い、長嶋さんも反応しました。
その時私は便意を催していたので、急いでトイレに駆け込みました。
用を足した後に、長嶋さんに挨拶すべきでした。
しかし、躊躇してしまい、私の座席に戻りました。

私は後悔しました。
私の人生で後悔は2度ありますが、その1つです。
それ以来、私は自分が思ったことは実行すると決め、現在に至っています。
なお、もう1つの後悔は、新刊書「人生に勝利する10倍アップの極意」に書いてありますので、そちらをご覧ください。

好きなスポーツはプロ野球と大相撲です。
中でもONは別格です。よく記録の王、記憶の長嶋と言われます。
私はエリートの王さんも大好きですが、おっちょこちょいの長嶋さんの方が人間味溢れていて好きです。私の性格と一部重なるところがあるからです。

脳梗塞になってからの長嶋さんの存在は、与える愛の存在でした。
長嶋さんがいるだけで、ほっとします。

しかし、いつかは別れが来るときが来ます。
そんな長嶋さんに対し、「ありがとうございます」とお別れの言葉、そして私に夢と希望を与えて続けてくれた長嶋さんに感謝の想いで一杯です。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

小学校1年生の時、草野球をやっていたときのことです。
私は補欠の補欠、外野で一番後ろのさらにその後ろで守っていました。
グローブは布製に毛の生えたようなお手製のお粗末なモノでした。

私が守備をしていると、中学生がホームランを打ちました。
その球が飛んできて、私のグローブの中に入ってしまいました。
私の大ファインプレーに私は一躍ヒーローとなりました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月27日 (火)

「マーキュリー通信」no.5787【ワンポイントアップの開運力-31「感謝体質を作る」】


76年間生きてきた人生を振り返ると、これまでの人生が走馬燈のように浮かんで来ます。
今日の自分があるのは、多くの人たちのおかげと気づかされます。
そして、その人たちのおかげと心から感謝の想いが湧いてきます。

感謝の想いの連鎖の中で、運が開けてきたことに気づかされます。

そして、それは今後も連綿と続き、感謝の想いの循環の輪がスパイラル状に上昇していくことで、運が開けていくことがイメージできます。

最期棺桶の中に入るとき、「これまで自分を陰になり日向になり支えてきてくれた人たちに感謝し、良い人生を送ることができた」と今回の人生を閉じることをイメージしています。


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨日、76歳の誕生日を記念して、21作目「人生に勝利する10倍アップの極意」をアマゾンから電子出版しました。
26日17時から31日間の5日間無料キャンペーンを開始します。4分の3世紀を生きてきた私の成功哲学を書きましたので、是非アクセスしてください。
https://amzn.asia/d/6YMl5gN


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月16日 (金)

「マーキュリー通信」no.5775【ワンポイントアップの感謝力-71「物を大切にする」】


子供の頃、祖母の教えで物を大切にする習慣がついており、いまでそれを大切にしています。

大切にしている物の1つに書見台があります。
大学1年生の時に大学生協で購入しました。1968年だから、今から57年前ですね。

大学1年生の時、ドイツ製の筋トレマシーン、ブルワーカーを通販で9800円購入しました。
7年前、50年経ったので、新しいブルワーカーに買い換えました。14~15千円でした。物価上昇を考慮すると、57年経って1.5倍の値上げとなります。当時1ドル360円の時代、ドル換算すると30ドル、現在1ドル145円程度なので、100ドルとなり、ドルベースでは3倍程度の値上がりなのですね。その分、円の実力が上がったといえます。
お陰様で、まもなく76歳の私ですが、全身筋肉で引き締まっています。

なお、1台目のブルワーカーは、2台目ブルーワーカーのとなりに立てかけ、毎朝感謝の気持ちを捧げています。

一番古い物は、母の桐の小箱入れです。これは母の形見として、パソコンと机の間に置いて、活用しています。

さらに古くなると、母が小学校4年生の時に書いた習字が、額縁入りで、パソコン台の右となりに起き、母を偲んでいます。

| | | コメント (0)

2025年5月 6日 (火)

「マーキュリー通信」no.5764【ワンポイントアップの感謝力-70「緑内障対策で妻の全面協力に感謝」】


一昨年、眼科医から緑内障と判断され、毎日3種類の点眼薬をさしています。

これに対し、妻は食事面では、緑内障の為に良い野菜を中心とした食材を入れるように気を遣ってています。
緑内障対策のサプリメントも妻の奨めで毎朝飲んでいます。

運動面では緑内障対策として、関連書籍や記事をピックアップして教えてくれています。
それらの参考文献に従い、目の運動や、ツボ療法をしています。

緑内障の点検を毎月眼科医でチェックしていますが、そのおかげで緑内障は特に進行していません。

親身になって私の緑内障対策をしてくれる妻に感謝です。

| | | コメント (0)

2025年4月16日 (水)

「マーキュリー通信」no.5742【ワンポイントアップの感謝力-69「大便に感謝」】

 

毎日の排便状態で自分の健康状態をチェックできます。
便は便りとも読みます。
つまり排便状態を知ることで、自分の健康状態の便りが届くことになります。

きれいな形と色をした便が出ると健康なことが分かります。
これも妻が毎日私のために、健康に配慮した料理を作ってくれるおかげと感謝しています。

居酒屋等で飲み会をした翌日の便の状態は良くありません。
だから居酒屋の食事は体に良くないことが分かります。

その意味で、健康状態の便りを毎日教えて頂ける大便には感謝です。
なお、便秘で毎日便りが届かない人もいるようです。
その意味でも、大便に改めて感謝です。

一方、小便は小さな便りですが、こちらも毎日尿の色をチェックしていますが、きれいな尿の状態です。
改めて、毎日の健康管理の大切さを感じます。

| | | コメント (0)

2025年4月15日 (火)

「マーキュリー通信」no.5742【ワンポイントアップの感謝力-69「大便に感謝」】

 

毎日の排便状態で自分の健康状態をチェックできます。
便は便りとも読みます。
つまり排便状態を知ることで、自分の健康状態の便りが届くことになります。

きれいな形と色をした便が出ると健康なことが分かります。
これも妻が毎日私のために、健康に配慮した料理を作ってくれるおかげと感謝しています。

居酒屋等で飲み会をした翌日の便の状態は良くありません。
だから居酒屋の食事は体に良くないことが分かります。

その意味で、健康状態の便りを毎日教えて頂ける大便には感謝です。
なお、便秘で毎日便りが届かない人もいるようです。
その意味でも、大便に改めて感謝です。

一方、小便は小さな便りですが、こちらも毎日尿の色をチェックしていますが、きれいな尿の状態です。
改めて、毎日の健康管理の大切さを感じます。

| | | コメント (0)

2025年4月 4日 (金)

「マーキュリー通信」no.5731【ワンポイントアップの感謝力-68「満開の桜に感謝」】


本日は絶好の花見日和でした。
私が住むマンションの前に桜田通りがありますが、100メートル以上にわたり見事な桜並木があります。
7年前、現在のザ・ガーデンズ東京王子に引っ越してきました。
見事な桜を咲かせる為に、厳しい冬を乗り越えます。
桜の木の下を通る度毎に、冬の枯れ木から、新芽が出て、若葉、青葉となり、見事な桜を開花する過程を楽しんでいます。
桜の命は短く、後1週間程度でしょうが、桜が散ると青葉となり、また来年に向けて、同じ過程を辿ります。
毎年、同じ時期に咲き、楽しませてくれる桜の花に感謝です。

また、本日は王子駅前にある、飛鳥山公園の桜も楽しみました。
飛鳥山公園は、徳川吉宗が庶民のために造った公園です。
平日にも拘わらず、公園内は花見客でいっぱいでした。
桜の下で、シートを広げて、宴会を楽しむ花見客は恒例の行事ですね。

| | | コメント (0)

2025年4月 1日 (火)

「マーキュリー通信」no.5726【ワンポイントアップの感謝力-67「妻に感謝」】


本日は妻の誕生日、婚約時代から数えると47回目となります。
我が家では妻の誕生日には、仕事はいれずに毎年2人だけでお祝いしています。

結婚して46年目、専業主婦として、ただひたすら私のために尽くしてきた妻には今更ながら感謝しています。
現在75歳の私が元気でいられるのは妻が毎日私の健康を気遣い、食事も含め、いろいろな面で研究してくれているおかげです。

日頃の感謝を込め、今年は快眠アロマーの入眠グッズ他山盛りのバースデープレゼントを渡しました。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1ポイントアップの開運力 Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術 「もしも龍馬がベンチャー起業家だったら」 「感謝力10倍アップの極意」 その時人生が動いた クリエイティブに生きる シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」 スポーツ マーキュリー物産/仕事、ビジネス ユートピア社会の建設を目指す! ワンポイントアップのコミュニケーション力 ワンポイントアップのプレゼン力 ワンポイントアップの人間力 ワンポイントアップの仕事術 ワンポイントアップの営業力 ワンポイントアップの幸福力 ワンポイントアップの思考力 ワンポイントアップの経営術 人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法 人生に勝利する方程式 人生の新発見 人生・その他 奇人変人が世の中を変えていく 富、無限大コンサルタントの道を目指して 幸福になれない症候群 日カツ! 日本人の精神的荒廃を考える 日記 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 生涯現役社会が日本を救う 知らぬが佛と知ってるが佛 破邪顕正(はじゃ-けんしょう)の勇気を持つ 私のヒューマンネットワーキング 私を育ててくれた元上司達 空き家1千万戸時代に チャレンジする 経営 経済・政治・国際 耐震防災 自分の健康は自分で守る 誕生日に思う 趣味 音楽 龍馬の如く生きる