奇人変人が世の中を変えていく

2025年7月17日 (木)

「マーキュリー通信」no.5840【ワンポイントアップの思考力-143「奇人変人が世の中を変える!-578「参議院選挙では正義の鉄槌を下す」】


ディープステートの操り人形だった岸田政権時代の3年間で、政治に無関心だった一般国民層が、国民の為の政治からかけ離れた政治をしていることに気づきました。
国民から預かっている税金をコロナワクチンの為に数兆円も使い、また、日本とあまりおつきあいのないウクライナ戦争にも数兆円寄付しました。これでロシアとの国交断絶、国防危機に陥っても、平気でいられるその精神性に国民は怒り心頭です。

続く石破政権も、引き続きDSの操り人形の為、トランプ政権と噛み合わず、国民に利益に反する政権運営をしています。

DSの御曹司、小泉進次郎を新首相に据えて、衆参両院同時解散を目論むと思っていたのですが、私の予想が外れて良かったです。いよいよ参議院選挙が3日後となりました。これで自公政権の崩壊は確実となりました。


我が家にも選挙公報が届き、それをじっくりと読みました。

まず自民党の石破首相の公約を見て、呆れました。
現在のGDP600兆円を1000兆円にして、国民所得を50%アップすると豪語しています。
平成元年に消費税3%を導入し、その間GDPは中国とドイツにも抜かれました。30年以上でGDPは1割程度しか伸びていません。

実質国民所得は消費増税と社会保障費の増額で30年以上にわたり、減少しています。
消費増税をすれば、国民の消費マインドは落ち、景気は良くならないことを歴史が証明しているのに、呆れてモノが言えません。

よって消費税廃止をベースとし、国債発行により景気刺激策を唱える政党を支持します。
財政の均衡を訴える自民党はもちろんNGです。これでは景氣がよくなるわけがありません。当然国民所得も上がりません。
最近、景気が良くなり税収増をベースにした選挙目当てのばらまきはもちろんNGです。

戦後80年個人主義が蔓延し、離婚が急増し、今や3組に1組は離婚し、既に家族崩壊が加速化しています。
さらにこれに追い打ちをかける選択的夫婦別姓制度を導入する政党には絶対反対です。

前厚労相武見敬三候補は、私が住んでいる東京選挙区です。
彼は健康長寿を謳っていますが、WHOの手先となり、パンデミックを起こし、コロナワクチンで超過死亡60万人の被害者を出したDSの手先の1人です。今後もパンデミックを計画しているDSの手先となり、レプリコン・ワクチンを普及し、医療業界で再度ぼろ儲けする魂胆です。こういう人間を偽善者と言います。
よって、国民の健康被害を助長するコロナワクチン接種を明確に反対する政党、代議士を支持します。

ところで私がプレミアムメンバーとして応援しているJCU(日本保守連合)饗庭浩明議長が、参議院選挙出馬候補のレーティングをしています。
その基準を読んだら、まるで饗庭議長と事前打ち合わせしたかのように私と同じ意見でした。
https://www.youtube.com/watch?v=Y4YnOVJJUU4

JCUはこの基準に従い、各選挙区の出馬候補を順位付けをしていますが、大半の選挙区で参政党が1位でした。
私も選挙公報を読み比べたら、参政党の公約が一番的を得ています。

私が、特別賛助会員として応援している反DS団体、一般社団法人The Core Forum及川幸久代表理事も参政党を全面支援しています。

同党の公約で、注目したのが創憲でした。
私もGHQが創った日本国憲法自体が最近無効と思い始めました。
自衛隊は違憲であることは明白ですが、戦後軍隊ではないとずっとごまかしてきました。
しかし、誰が見ても国防軍です。
その欺瞞性を解消し、合憲のために改憲しようとしているだけです。
本来、違憲のはずの日本国憲法は、戦後80年間1度も改憲してきませんでした。まさにギネスブック入りです。
しかし改憲は、現行憲法を認めることになります。

聖徳太子の17条憲法と大日本帝国憲法はまだ有効説を唱える有識者も多数います。
それなら両憲法のどちらかを現代に合うように加筆修正した上で創建すべきと考えます。どちらも日本の歴史、國体を反映しています。

一方、JCUは、長尾 敬自民党前代議士を、JCUのミッションとも合い、数少ない自民党代議士の中で、評価しています。毎年常連としてCPACジャパンにも参加して、持論を展開している保守派代議士です。私も会ったことがあります。

同代議士は比例区で立候補していますが、これだけでは埋没していたので、同代議士の政策を個別に読みました。
すると、私の考えとほぼ同じでした。
さらに連係したい政党として参政党、日本保守党、諸派を上げています。

トランプ大統領の高関税政策には反対な点は私と意見が異なります。また、緊急事態条項の創設に賛成する点が、少し心配ですが、CPACジャパンで会ったときに、意見を聞いてみたいと思います。

さて、NHKの世論調査で、投票に必ず行くと回答した有権者が48%、行くつもりでいるが18%、計60%程度の人が投票に行くと答えています。

自公政権にとって低投票率は彼らに有利に働きます。彼らの多くは組織票です。
その他、立憲民主党も組織票が多いです。共産党の大半が組織票です。前回の獲得議席は4議席でした。
私は共産党は反社会政党と想っています。
投票率100%なら、彼らの議席は半減します。

よって、国民の為の政治を掲げる政党、政治家を選ぶためにも、参議院選挙には是非行きましょう!

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年12月に私の20冊目「奇人変人が世の中を10倍良くする」をアマゾンから電子出版しました。
同書の中で、岸田政権の国益を無視した政策におとなしい一般国民から草の根運動的にデモが発生したことを書きました。

当時は、このような動きはまだ少数派で奇人変人の類いでした。
しかし、今や大きなうねりを上げて国民の主流派になりつつあります。

私が定義する奇人変人とは、時代を先読みして、行動することを意味します。
是非アマゾンにアクセスしてみてください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年7月 8日 (火)

「マーキュリー通信」no.5832【奇人変人が世の中を変える!-577「所有から利用の時代へ」】


7月4日付け「マーキュリー通信」奇人変人が世の中を変える!-576「北区の不動産価格が異常高騰!?」で、私は7年前に賃貸派に切り替える旨、書きました。

人生で一番大きな買い物がマイホームの購入です。
私が初めてマンションを購入したのが1979年9月、私の結婚に合わせて、荒川区町屋に3DK(56.7㎡)のマンションを1515万円で購入しました。
最大の購入理由は、大手町の三井物産に近いからです。
それまで三井物産の府中独身寮に5年間住んでおり、残業やおつきあいで深夜に帰ると、府中寮まで2時間かかりました。特に飲酒後の満員電車は辛かったので、職住近接が最優先でした。

生まれて初めてマイホームを持ったとき、「これで俺も一国一城の主」になったと満足感に浸りました。
私のマイホームの方針はライフスタイルに合わせて変えること、最後は家族がゆったりと団らんできる郊外の庭付きの一戸建てに住むことが夢でした。

しかし、子供ができず、鍵1つで出かけることのできる利便性、快適なマンションライフ、管理も管理会社がやってくれるので今ではすっかりマンション派になりました。
戸建てと比べ断熱性が良く、1年を通じて快適に過ごせるマンションライフに満足しています。

さて、1970年代の高度成長の時期に、政府が産業育成の一環もあり、住宅ローンの充実により国民の持ち家を推進してきました。

しかし、終身雇用が崩壊し、平成以来日本は右肩下がりの時代に突入し、その流れを押しとどめることができません。
よって、政府は持ち家政策を止め、良質の賃貸住宅推進に切り替えるべきです。
その中核は空き家の活用です。空き家は年々増加し、現在900万戸を越えました。
空き家をリフォームすることで、資源の節約となります。
また、日本は世界一の地震大国です。地震によるマイホーム倒壊リスクが絶えずつきまといます。
借家なら、万一マイホームが倒壊しても、財産を失わなくて済みます。

借家に7年間住んで、地震リスクから解放されました。
私が住むマンションが倒壊することはないでしょう。
しかし、東日本大震災の時に軟弱地盤の液状化現象で傾いたマンションもありました。倒壊しなくても、傾いたら居住は事実上困難です。マイホームの価値はなくなります。
賃貸なら、他のマンションに引っ越せば良いことになります。
この安心感は何物にも代えがたいです。

私の生活をチェックしてみると利用しているモノは、電気ガス水道、サブスクはEQT、スマホ等結構あります。
家電製品は、確かに所有していますが、利用中心で、年数が経てば買い換えるので、疑似サブスクと言えるかも知れません。

首都圏直下型地震がいつ発生するか分かりません。
そのリスクを回避する為に、住まいを賃貸に切り替えて、財産を保全することから解放され、安心を手に入れることができました。

一方、池袋のマンションの売却資金は財テクに活用しています。
その中から仮想通貨に投資し、年内上場予定です。
これが私の夢、日本初!シニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウス ユートピア館の建設資金確保に繋がっています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年12月に、私の20冊目の書籍、「奇人変人が世の中を10倍良くする」をアマゾンから電子出版しました。
私が定義する奇人変人=先見力&実行力です。

奇人変人75年の人生の集大成の書です。
是非アマゾンにアクセスして頂けますか。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年7月 4日 (金)

「マーキュリー通信」no.5828【奇人変人が世の中を変える!-576「北区の不動産価格が異常高騰!?」】


私が北区王子に引っ越してきたのが7年前。当時と比べ土地の坪単価が倍の300万円超となっています。

私が住んでいるマンション、ザ・ガーデンズ東京王子の価格もそれに合わせ急騰しています。
私の住んでいる部屋は当時3LDK75.6m2で6980万円、それが昨年8480万円となりました。
最近はさらに値上がりして1億円越となっています。
これでは庶民にとって高根の花となってしまいました。

現在私は賃貸ですが、これに影響を受けて3万円、11%の値上げ家主が通告してきました。

本来なら人口減社会なので、不動産価格は下がって良いはずです。
しかし、外国人が買い漁っている影響を受けて、駅近の優良物件は値上がりが続いています。
私のマンションは864戸の大規模マンションですが、中国人も多数住んでいます。

さらに円安で日本の物価が相対的に安くなり、外国人投資家まで投資目当てで購入しているようです。
その影響で、マンション価格が高騰しているようです。

私が住むマンションは、大規模のスケールメリットの恩恵を受け、マンション内の公園の樹木が豊富にあり、応接室やパーティラウンジ等共用部分が充実しており、私自身もとても気に入っています。

30年以上前、バブル最盛期の頃、江東区のマンションに住んでいました。
私の部屋は80㎡弱の3LDK、3400万円程度で購入したマンションが、ピーク時1億3000万円まで急騰しました。

その後バブルが崩壊し、阪神大震災が発生しました。マンションの1階がぺしゃんこになる映像がTVで放映され、それに影響を受けてマンション価格が暴落して、元の鞘に収まりました。

私は、その経験があるので、子供のいない我が家ではマイホームは不要と思い、今回賃貸に切り替えました。

向こう30年以内に首都圏直下型地震が発生する確率は7割と言われて久しく経ちます。

不動産のバブル景気に浮かれ、金儲けに走ると、いつ足元を救われるか知れないと思っています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年12月私の20冊目の書籍「奇人変人が世の中を10倍良くする」をアマゾンから電子出版しました。

私の奇人変人の定義は、先見力です。
人より早く世の中で起こることを予想し、行動に起こすので、周囲からは奇人変人と言われてきました。
しかし、時間差をおいて大半は当たっています。
本書は奇人変人の集大成の書です。是非アマゾンからアクセスしてみてください。
電子出版なので990円に抑えることができました。ペーパーバックは1100円。内容は1650円の価値があると自負しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年7月 2日 (水)

奇人変人が世の中を変える!-575「世界貿易は、弱肉強食から相互依存の時代へ」】


トランプ大統領が、日本に対して30~35%の関税をかけて、かなり強行の姿勢です。
トランプ大統領は、輸出産業優遇策の一環として、数千億円の消費税を財源として還付していることにも怒っています。

日本との交渉も、カナダ、インド他の後回しにしていますが、石破親中政権に気づいていないのでしょうか。
石破政権は、相変わらずディープステートの傀儡から抜け出せず、その姿勢も見抜かれていると思います。

米国は、建国の1776年以来、国内産業育成の意味も含めて高関税政策をとってきました。
輸入関税の税収を財源として、所得税を無税としてきました。

ところがDSの傀儡ウィルソン大統領(1913~21年)の時に、高関税政策を廃止し、財源確保の為に所得税制度を導入しました。
国民は安い輸入品が大量に入り、喜びました。
しかし、その結果、国内産業は衰退の一途を辿ります。当然国内産業従事者も国民です。

トランプ関税は、建国の精神に立ち返り、所得税廃止と国内産業の育成が目的です。
その一環として所得減税法案を提出し、上院で通過し、現在下院の通過待ちです。

国防の観点から見ても、防衛産業の他に、鉄鋼、半導体、エネルギー、食糧産業は国内自給が必要不可欠です。

ウィルソン大統領の時、DSは第1次世界大戦を引き起こしました。
第2次世界大戦は、FDルーズベルト大統領の時です。

DSは、戦争が最大の収入源となるビジネスと捉えています。
だから世界中戦争が絶えないわけです。世界で起こる戦争の大半はDSが絡んでいます。

日本も、1985年のプラザ合意以降、超円高となり、国内産業が壊滅的な打撃を受け、国内産業の空洞化が起こりました。
あれから40年、日本は世界でも有数の物価が安い国となりました。よって、国内産業の再育成に舵取りを切るべき時です。

同様に、現在の食糧自給率37%を一気に上げるべきです。
DSは、絶えず第3次世界大戦を狙っています。そうなったら国民は餓死することになります。

また、1973年の第1次石油危機の時、政府はエネルギー源の多様化の為、原子力発電の比率を上げました。
電力供給が厳しい状態が長年続いています。今年は、梅雨が短く、断水も懸念されます。
電気の供給がストップしたら、産業と国民生活に重大な影響を及ぼします。

これを機に、原発、水力、火力、地熱、太陽光等資源の多様化を再検討すべきと考えます。
なお、太陽光に依存する太陽光発電は、主力電源にはなり得ません。

以前、私もTPP等自由貿易賛成派でした。しかし、今はそれが過ちであることに気づきました。

私が理想とするのは、江戸時代です。
国内の自給自足体制を確立し、必要最低限の商品を中国、オランダから輸入していました。
現代社会では、国民がe-コマースを通じ、海外から欲しい商品を手に入れることができます。

政府は、今年8千万人程度のインバウンド需要を見込んでいます。
その影響で、国内物価は上がり、国民の生活に影響を与えています。米不足と米価の異常高騰もそれが影響しています。
外国製品や外国人の大量流入は、伝染病の発生リスクが高まります。
日本は、遣隋使遣唐使の時代から伝染病に苦しんできました。
最近ではコロナウィルスの拡大が豪華客船の乗客からでした。

省益優先の官僚政治ではなく、国民生活を最優先する政治に切り替えるべきと考えます。

今こそ、DSが掲げる自由貿易による弱肉強食の時代から、各国が不足している資源、商品で補完し合う相互依存の時代に移行すべき時が来ました。

今月20日参院選です。石破政権の内閣支持率は37%と出ています。不支持率は57%です。
私は10%程度と思っていました。未だに37%もの支持があるということは、利権構造に組みしている国民と、マスコミ情報を鵜呑みにしている国民が3分の1もいるのでしょうね。

私は、小泉進次郎を新首相と担いで、参院選を戦うと思っていましたが、外れて良かったです。
もしイケメンだけが取り柄の新首相が誕生したら、自公政権は過半数を確保できると思います。

しかし、マスコミや世界に登場しては、国民として恥ずかしい面構えの首相が参院選の顔となります。
国会答弁も、役人の作文を読み上げている経済音痴丸出しでは恥ずかしいです。

これで自公政権の過半数割れは確実です。
利権構造に属していない無党派層の国民が自公政権に鉄槌を加える為に、参院選に投票に行きましょう。
棄権は、危険ですよ!

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年12月に、私の20冊目の書籍「奇人変人が世の中を10倍良くする」をアマゾンから電子出版しました。
私が定義する奇人変人とは、先見力&実行力です。200ページにそれが凝縮されています。
紙の書籍では1650円の内容ですが、電子出版なので、電子書籍990円、ペーパーバック1100円(送料込み)と極力価格を抑えました。是非アクセスにアクセスしてみてください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年6月 2日 (月)

「マーキュリー通信」no.5794【奇人変人が世の中を変える!-577「巨人阿部監督の思いつきトレードの失敗で思わぬ収穫」】

 

不動の4番打者岡本の長期戦線離脱で、巨人阿部監督は、ソフトバンクのリチャード内野手を獲得するために、松井2世と期待された秋広優人内野手+大江投手を放出する大出血サービスで電撃トレードをしました。
この思いつきのトレードで、専門家も巨人OBそして巨人ファンもあきれ顔でした。

リチャードは、育成枠でソフトバンクに入団した選手で、ソフトバンク在籍4年間で一軍で100試合に出場、成績は1割4分8厘、本塁打10本、打点27という1軍半の選手でした。
巨人に移籍後は12試合出場で打率1割2分9厘、本塁打2本、打点4という予想通りのひどい成績です。
最近ではスタメンから外されています。昨日は、最後代打で出て、三振ゲームセットでした。

私は、この巨人軍史上最悪のとんでもないトレードで、巨人軍内部に不協和音が流れ、優勝は厳しいと予想しました。

ところが、リチャードが予想通りのひどい成績のため、思わぬリチャード逆効果が出てきました。
リチャードは既にスタメン落ちして、他の若手選手の活躍の場が生まれてきました。
そのおかげで生え抜きの増田陸内野手が3割を打って1番打者に定着しています。
3軍に落ちた浅野外野手も活躍し始めました。
成績不振で入団以来初めて2軍に落ちた名手門脇内野手も1軍昇格後は、打率を上げてきました。
その他若手選手も1軍での活躍を狙い、闘志を燃やしています。

もし、リチャードがそれなりの成績なら、阿部監督直々のトレードだけになかなか指定席が回ってきません。

私は、巨人の戦績は坂を転げ落ちるように転がっていくと思っていました。
しかし、上記のような思わぬリチャード逆効果が出て、昨日現在巨人は28勝24敗、首位阪神と3ゲーム差、第3位につけています。
リチャードの唯一の取り柄は、今月26歳という若さです。シーズン途中、2軍に落として、しっかりとたたき上げて、1軍に再昇格させれば、多少は戦力となるかも知れません。

しかし、今年の巨人は首位阪神には歯が立たず、5位中日、最下位ヤクルトに大勝ちしている現状、今年の優勝はやはり難しいと判断します。

いずれにしろ史上最悪と言われている思いつきのトレードをした阿部監督の責任は重く、ペナントレース終了後、引責辞任をさせられることになるでしょう。

もし来季も監督に止まるなら、チーム内不協和音は来季も引きずり、来季も優勝を逃すことになるでしょう。
阿部監督は、史上最悪のトレードをしたことを深く反省し、辞任すべきと考えます。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年12月に20作目、「奇人変人が世の中を10倍良くする」をアマゾンから電子出版しました。
私が定義する奇人変人は、世の中の出来事を人よりいち早く実行に移すので、周囲から奇人変人と思われます。
すなわち先見力の裏返しです。奇人変人ぶりを発揮して、これまで人生で様々な「成幸」を修めてきました。
その集大成の書です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月24日 (土)

「マーキュリー通信」no.5783【祝、大関大の里の優勝!あっぱれ史上最短横綱確定!】


昨年12月にアマゾンから電子出版した「奇人変人が世の中を10倍良くする」で、私は今年大の里が横綱昇進を果たし、大の里時代が到来すると予測しました。
私の予想がずばり的中し、昨日13日目まで全勝し、2場所連続優勝、そして横綱昇進が確定となりました。
大の里は、史上最速で横綱昇進他これまでの大相撲の記録をことごとく塗り替えてきました。それはスポーツ紙にゆずることとします。
本日は、今年初場所大相撲観戦したときに購入した大の里のTシャツをお祝いも兼ねて着ています。

さて、私は今場所の大の里の優勝は厳しいと思っていました。
場所前、体調不十分で、充分に稽古ができなかったからです。

そして、大相撲協会が、序盤戦から阿炎他大の里が苦手とする力士を当ててきたからです。
私が大相撲協会なら、興行面を考慮し、序盤戦は楽な相手を当てて、徐々に調子を上げてから、難敵を当てることにします。

一方、横綱豊昇龍にも序盤戦から難敵王鵬、阿炎を当てて連敗し、これが影響して横綱2場所目の優勝を逃しました。
豊昇龍は、大相撲協会の興行面優先で超大甘の横綱昇進を先場所させて、途中休場となる大失態を演じたばかりでした。

だから今場所は、楽な相手を序盤戦に当てるべきでしたが、いつものように難敵を序盤戦に当てました。
幸い最後まで優勝戦線に残り、先場所の二の舞とはなりませんでした。
しかし、大の里側から見ると、序盤戦で2つの勝ち星の差がついたことで、精神面で有利に働いたことと思います。

これで師匠の二所の関親方(元横綱稀勢の里)以来、8年ぶりに日本人横綱が誕生することとなります。
相撲ファンとしては、待ちに待った日本人横綱誕生となります。

一方、大の里と並んで期待していた尊富士ですが、足首の大けがが影響して、今場所は負け越してしまいました。
尊富士で唯一気になる点は、足首が細い点です。この弱点を克服すれば、来年には大関昇進となり、同書で予想したとおり大尊時代到来を期待しています。

本来なら、今頃は元大関朝之山が横綱として活躍している頃でした。
しかし、コロナ禍の最中キャバクラ通いしていたことがわかり、1年間の出場停止を命じられました。
力士にとり、1年間の出場停止は、力士生命を断たれたと同じ事です。
相撲ファンの願いも叶わず、世間の常識を越えた常軌を逸したこの措置で、朝之山はその後大けがで幕下まで陥落しした。
現在31歳の朝之山、大関横綱に昇進することは事実上断たれたと同様です。しかし、それにもめげず、幕下で頑張る朝之山を多くの相撲ファンと共に応援しています。

来場所横綱昇進する大の里はまだ24歳、世間の誘惑はいろいろと多いと思います。
大相撲協会は、朝之山の例で分かるとおり、世間の常識が通らない世界と認識し、今後も相撲道に邁進して欲しいと思います。

相撲ファンの期待は早くも横綱大の里として連続優勝と連勝記録に想いを馳せています。
今場所は後2日間、大横綱への通過点と思い、努力精進を重ね、歴史に残る横綱に名を連ねて欲しいと思います。

| | | コメント (0)

2025年5月22日 (木)

「マーキュリー通信」no.5781【奇人変人が世の中を変える!-575「専業主婦が日本社会を救う」】


毎週火曜日22時からTBSで放映しているドラマ「対岸の家事」は、現代社会の諸問題を鋭く分析している傑作番組といえます。

多部未華子主演の詩織は、一人娘の子育てで忙しい専業主婦。
しかし、隣近所は全員共稼ぎ世帯。

今回は隣家の育メンパパが子育てノイローゼとなり、離婚騒ぎにまで発展します。
その前は、マンション隣室の共稼ぎ夫婦が、子育てで疲労困憊、夫婦喧嘩が絶えません。
いずれも専業主婦の詩織が間に入って家庭内トラブルを解決していきます。
最後は、仕事より家族や子供が大切だと認識します。

隣室の共稼ぎ夫婦が、夫が転勤となります。
その時、共稼ぎしていた妻が、夫の転勤についていくことを決断して、専業主婦宣言をします。

さて、私が結婚した昭和50年代ころまでは、専業主婦が当たり前の時代でした。
妻は夫の転勤についていくことが当然でした。

しかし、その後DINKS(ディンクス Double Income No kids)や、DEWKS(デュークス Double Earning With Kids)という言葉が流行り、共稼ぎが主流となっていきました。

それに伴い離婚率が急増し、今や3人に1人は離婚の時代となりました。

ドラマ「対岸の家事」を見ていても、経済力をつけた女性の発言は強くなり、簡単に離婚へと発展していきます。
同時に、女性も4年生大学が主流の時代となりました。

しかし、本当に女性が天職と言われるような職業に就き、幸福な女性が果たしてどれだけいるのでしょうか?

男性と競争し、職場で疲れ切った女性も多数いることと思います。

人生で一番大切なのは、家族、それも子供がいる明るく賑やかな笑い声が絶えない家族です。
その延長線上に地域の幸福、そして日本の幸福、平和へと繋がっていくことになります。

女性の最大の仕事は、出産、子育てと思います。
もちろん、女性の能力や特長を活かした職業を否定するつもりはありません。

しかし、活力ある日本社会の基盤は家庭、家族です。
仕事で疲れた夫を癒すのも暖かい家庭です。

その原点に戻り、政府は方針転換をしたらいかがでしょうか。

女性は短大中心として、どうしても専門分野を学びたい女性には大学進学の道も開けば良いと思います。
企業には、専業主婦手当の奨励、出産、育児手当の福利厚生を充実させます。
地方自治体もこれに呼応していきます。

政府は、マイホーム取得政策を大きく転換し、賃貸住宅中心の住宅政策に切り替えます。
そして、高校までの子供を抱える世帯には、家賃を無料にします。

政府は、少子化対策が最重要課題と認識し、税金の投入を重点的にシフトしていけば、日本社会は明るい家庭の幸福社会が生まれてくると思います。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年12月私のいごっそうの人生を書いた「奇人変人が世の中を10倍良くする」をアマゾンから電子出版しました。
是非アマゾンにアクセスしてみてください。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%80%8C%E5%A5%87%E4%BA%BA%E5%A4%89%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%82%9210%E5%80%8D%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1Q0O8Q2WLY7K2&sprefix=%E5%A5%87%E4%BA%BA%E5%A4%89%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%82%9210%E5%80%8D%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B+%2Cstripbooks%2C147&ref=nb_sb_noss

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月21日 (水)

「マーキュリー通信」no.5781【奇人変人が世の中を変える!-574「いごっそうが時代を変える」】


現在放映中のNHKの朝ドラ「あんぱん」は、アンパンマンの人気漫画家やなせたかしをモデルにしたドラマで、私も毎朝楽しみに観ています。

やなせたかしは土佐出身で、土佐弁でいごっそうと言われていました。
いごっそうとは、土佐弁で「気骨のある男」「頑固者」「一徹者」という意味です。頑固で、信念を曲げない、負けず嫌いな性格を指します。また、名利にとらわれず、自分の信念を貫く者という意味もあります。?

土佐で一番の有名人は坂本龍馬ですが、まさにいごっそうですね。

私も土佐に生まれたらいごっそうですね。

いごっそうの龍馬が歴史上の人物で一番好きで、性格も龍馬に似ています。
そして、いっごそうのような人生を歩んできました。

そして、それを誇りに想っています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年12月私のいごっそうの人生を書いた「奇人変人が世の中を10倍良くする」をアマゾンから電子出版しました。
是非アマゾンにアクセスしてみてください。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%80%8C%E5%A5%87%E4%BA%BA%E5%A4%89%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%82%9210%E5%80%8D%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1Q0O8Q2WLY7K2&sprefix=%E5%A5%87%E4%BA%BA%E5%A4%89%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%82%9210%E5%80%8D%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B+%2Cstripbooks%2C147&ref=nb_sb_noss

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月17日 (土)

「マーキュリー通信」no.5777【奇人変人が世の中を変える!-573「巨人阿部監督の場当たり采配に異議申す」】

 

不動の4番打者岡本が怪我で長期戦線離脱を余儀なくされました。
これに対し、阿部監督は何を血迷ったのか松井秀喜2世として期待された秋広と大江投手を放出して、ソフトバンクからリチャード内野手を獲得しました。

本来なら岡本の抜けた穴を埋めようと、選手一丸となってチームの一体感が生まれていたはずです。
現在の巨人には、今一つ皮がむけない若手有望選手が多数います。この機会に彼らの活躍をファンは期待していました。その一例として若手の期待株の1人増田陸内野手がブレイクしました。

しかしリチャード獲得により、チーム内に不協和音が生じて、巨人の成績は坂を転げ落ちています。

阿部監督は元不動の4番打者松井の教訓を忘れたのでしょうか?
長嶋監督時代に松井はサードから外野手にコンバートされました。
ヤンキースに移籍後、外野の守備で骨折して長期の戦線離脱を余儀なくされました。

阿部監督は、サード岡本を監督の都合で一塁手や外野手として使いまわしました。
よって今回のような事故は起こるべくして起こったといえます。
そして事もあろうに一時凌ぎにソフトバンクからリチャード内野手を獲得して、その見返りに秋広と大江投手を放出しました。
これでは原監督の思いつきトレードと何ら変わりません。

そもそも原監督時代に獲得した中田翔を阿部監督はクビにしました。中田翔は秋広の師匠でした。そのおかげで秋広は2年目に大ブレイクしました。
しかし中田翔なき後からパッとしません。
もし中田翔を秋広の師匠として指導させていたら、今頃は更に大きく飛躍していたかもしれません。

岡本が怪我から復帰したらリチャードはどうなるのでしょうか?
中田翔を放出していなければ、リチャードの獲得は不要でした。

阿部監督に言いたい、野球の原点に立ち返る、チームの戦績の7割は投手力です。
岡本長期離脱は確かに痛いですが、12球団No.1の投手力の巨人です。
阿部監督にはその度量が欲しかったです。

一方球界No.1捕手甲斐を獲得しても、期待したほど巨人の戦績は上がっていません。
昨年3捕手制が機能していました。その機能を壊してしまいました。当然捕手陣にも不満がくすぶっています。

これで今年の巨人戦を見る楽しみが減り、巨人戦の中継から遠ざかるでしょう。
阿部監督はファンの気持ちを理解してほしいと思います。

今年のペナントレースは、この不協和音を引きずったまま展開されていくことでしょう。
これでは巨人の優勝は厳しいと言わざるを得ません。

その時、阿部監督は責任をとって辞任すべきと考えます。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年、巨人軍はペナントレースで優勝しましたが、日本シリーズには参戦できませんでした。
その理由は継投ミスでした。

本来9回に登場する守護神大勢を8回に登板させました。
私はその瞬間、大勢は打たれる!と叫びました。
その通り、大勢は打たれ、敗戦投手となり、巨人は日本シリーズに行けませんでした。
その反省を阿部監督はできていないようです。

監督就任2年目で、原監督の末期症状が出ているようでは、この先巨人軍の優勝は厳しいと言わざるを得ません。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2025年5月 2日 (金)

「マーキュリー通信」no.5761【大阪万博入場者数が予想を大きく下回る要因の1つに顧客志向が欠けていること】

 

大阪万博入場者数が予想を大きく下回り、会期を通じた入場数の目標(2,820万人)の達成が危ぶまれていると言われています。

大阪万博に関しては、様々な利権が絡み、それに嫌気がさして参加しない人もいると聞いています。
また、メタンガス問題が発生し、死亡者が出たことも出足を鈍らせていると聞いています。
修学旅行に関しては、学校側としては万一事故があったときの責任問題に発展することも危惧していると聞き及んでいます。

また、大阪湾岸埋め立て地域では、真夏の照り返しと熱中症問題も懸念されていると聞きます。

利権構造を問題にするなら、日本の空港建設、新幹線駅の誘致等様々な利権が絡んでおり、それを言い出したら切りがなくなり、私は割り切って考えています。

それよりもっとプラス思考で考え、日本の最先端技術を肌で感じようという思いで参加することにしました。
前回1970年万博の時は大学生でした。新幹線に乗って万博会場まで行く経済的余裕がなかったので見送りました。
前回の万博以来、55年ぶりなので、多分私が生きている間の開催はないと思います。

私はサラリーマンではないので、土日祝日を外し、気候の良いゴールデンウィーク明けの平日12~16日の5日間に行くことにしました。

さて、5日分のチケットはクレジットカードで簡単に買えました。平日券6千円x5枚=3万円です。
ところが万博に参加するには、予約が必要と分かりました。
東西両ゲートからどちらでもいけるのですが、西ゲートまでのシャトルバスは予約が必要となります。

これがものすごい手間で、しかもインターネットからの受付のみ。電話での予約や問合せはないので、大変な思いをしました。

これに慣れない人や高齢者はギブアップせざるを得ないほど手間がかかります。

このようにユーザーサイドの立場に立たないお役所的対応が入場者の伸び悩みに繋がっているのではないかと思います。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1ポイントアップの開運力 Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術 「もしも龍馬がベンチャー起業家だったら」 「感謝力10倍アップの極意」 その時人生が動いた クリエイティブに生きる シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」 スポーツ マーキュリー物産/仕事、ビジネス ユートピア社会の建設を目指す! ワンポイントアップのコミュニケーション力 ワンポイントアップのプレゼン力 ワンポイントアップの人間力 ワンポイントアップの仕事術 ワンポイントアップの営業力 ワンポイントアップの幸福力 ワンポイントアップの思考力 ワンポイントアップの経営術 人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法 人生に勝利する方程式 人生の新発見 人生・その他 奇人変人が世の中を変えていく 富、無限大コンサルタントの道を目指して 幸福になれない症候群 日カツ! 日本人の精神的荒廃を考える 日記 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 生涯現役社会が日本を救う 知らぬが佛と知ってるが佛 破邪顕正(はじゃ-けんしょう)の勇気を持つ 私のヒューマンネットワーキング 私を育ててくれた元上司達 空き家1千万戸時代に チャレンジする 経営 経済・政治・国際 耐震防災 自分の健康は自分で守る 誕生日に思う 趣味 音楽 龍馬の如く生きる