マーキュリー物産/仕事、ビジネス

2024年8月27日 (火)

本日の「ビジネス情報交換会」は、予定通り実施します。

本日の「ビジネス情報交換会」ですが、最近の天気予報では、台風の本土上陸は遅れており、本日奄美大島に上陸するとのことですす。
よって、本日18時からの「ビジネス情報交換会」は予定通り実施することになりましたので皆様のご参加をお待ちしています。
先日、政府が南海トラフ大地震の予想をしたり、関東にも大地震発生の関心が高まっています。
本日のゲストはNPO法人日本耐震防災事業団小口悦央理事長です。
まだ「ビジネス情報交換会」に参加を申しこんでいない方も歓迎ですのでご参加をお待ちしています。なお、セミナーのみ参加希望の場合には、その旨お伝えください。
それがない場合には、懇親会まで参加となりますのでよろしくお願いします。

「ビジネス情報交換会」のご案内

第83回「ビジネス情報交換会」のご案内

なお、不参加の場合には、メールは不要です。また、既に参加、不参加を表明の方にはダブりますが、ご容赦願います。

「ビジネス情報交換会」代表世話人 菅谷信雄
         副代表世話人 加賀谷一雄

◆第83回「ビジネス情報交換会」
◆日時 8月27日(火)
第1部 ザ・ガーデンズ東京王子B棟1階パーティラウンジ
※京浜東北線東十条駅南口5分、南北線王子神谷駅1番出口7分
 東京都北区王子5−1−1
18時 受付開始~名刺交換会
18時半 1人目のプレゼンター ㈱エコルス 北林光也取締役
     「除菌タオル製造器 プールス」を使用しての実演
     衛生環境の大幅改善とコストダウン
      最近コロナウィルスが復活してきました。大相撲5月場所、伊勢が浜部屋でコロナウィルスが感染して、多数の力士が休場となりました。
     うかうかしているとあなたもコロナウィルスに罹るリスクがあります。

19時 2人目プレゼンター NPO法人日本耐震防災事業団 小口悦央理事長
   関東大震災が発生して100年が経ちました。今年も9月1日防災の日が近づいています。
    首都圏直下型大地震は明日発生するかも知れません。その日に備えて、まずはどのような対策が必要なのか知識として仕入れ、来たるべき日に備えませんか。

20時15分~22時 懇親会 中華料理店興隆

◆参加費 4千円(懇親会込み)、第1部のみ参加は500円
  ※第1部のみ参加の場合、お申込み時にその旨お伝えください。何もご連絡がない場合、懇親会のみとなりますのでよろしくお願いします。
  ※飲み物はパーティラウンジ隣の自販機で適宜購入願います。

※「ビジネス情報交換会」の収益金は被災地への寄付金等に充当しています。
これまでの収益金 604,570円
被災地への寄付金等 523,284円
差引残高      47,827円

| | | コメント (0)

2024年7月22日 (月)

第83回「ビジネス情報交換会」のご案内

 

コロナ禍が落ち着き、昨年から「ビジネス情報交換会」は、私が住む王子のマンションの1階パーティラウンジで開催、その後の懇親会は中華料理店興隆の流れで開催しています。
これが好評のようで、毎回満員御礼となっています。
さて、今年4回目の「ビジネス情報交換会」はまさかの時の備えに関してです。
先日第①回目のご案内をお送りしたところ首都圏直下型地震に関心のある読者は多いようです。
引き続きご案内しますので、皆様のご参加をお待ちしています。
なお、不参加の場合には、メールは不要です。また、既に参加、不参加を表明の方にはダブりますが、ご容赦願います。

「ビジネス情報交換会」代表世話人 菅谷信雄
         副代表世話人 加賀谷一雄

◆第83回「ビジネス情報交換会」
◆日時 8月27日(火)
第1部 ザ・ガーデンズ東京王子B棟1階パーティラウンジ
※京浜東北線東十条駅南口5分、南北線王子神谷駅1番出口7分
 東京都北区王子5−1−1
18時 受付開始~名刺交換会
18時半 1人目のプレゼンター ㈱エコルス 北林光也取締役
     「除菌タオル製造器 プールス」を使用しての実演
     衛生環境の大幅改善とコストダウン
      最近コロナウィルスが復活してきました。大相撲5月場所、伊勢が浜部屋でコロナウィルスが感染して、多数の力士が休場となりました。
     うかうかしているとあなたもコロナウィルスに罹るリスクがあります。

19時 2人目プレゼンター NPO法人日本耐震防災事業団 小口悦央理事長
      「腸は第2の脳 、腸活であなたも生活習慣病と決別しませんか?」
    関東大震災が発生して100年が経ちました。今年も9月1日防災の日が近づいています。
    首都圏直下型大地震は明日発生するかも知れません。その日に備えて、まずはどのような対策が必要なのか知識として仕入れ、来たるべき日に備えませんか。

20時15分~22時 懇親会 中華料理店興隆

◆参加費 4千円(懇親会込み)、第1部のみ参加は500円
  ※第1部のみ参加の場合、お申込み時にその旨お伝えください。何もご連絡がない場合、懇親会のみとなりますのでよろしくお願いします。
  ※飲み物はパーティラウンジ隣の自販機で適宜購入願います。

※「ビジネス情報交換会」の収益金は被災地への寄付金等に充当しています。
これまでの収益金 604,570円
被災地への寄付金等 523,284円
差引残高      47,827円

| | | コメント (0)

2024年7月15日 (月)

第83回「ビジネス情報交換会」のご案内

コロナ禍が落ち着き、昨年から「ビジネス情報交換会」は、私が住む王子のマンションの1階パーティラウンジで開催、その後の懇親会は中華料理店興隆の流れで開催しています。
これが好評のようで、毎回満員御礼となっています。
さて、今年4回目の「ビジネス情報交換会」はまさかの時の備えに関してです。

「ビジネス情報交換会」代表世話人 菅谷信雄
         副代表世話人 加賀谷一雄

◆第83回「ビジネス情報交換会」
◆日時 8月27日(火)
第1部 ザ・ガーデンズ東京王子B棟1階パーティラウンジ
※京浜東北線東十条駅南口5分、南北線王子神谷駅1番出口7分
 東京都北区王子5−1−1
18時 受付開始~名刺交換会
18時半 1人目のプレゼンター ㈱エコルス 北林光也取締役
     「除菌タオル製造器 プールス」を使用しての実演
     衛生環境の大幅改善とコストダウン
      最近コロナウィルスが復活してきました。大相撲5月場所、伊勢が浜部屋でコロナウィルスが感染して、多数の力士が休場となりました。
     うかうかしているとあなたもコロナウィルスに罹るリスクがあります。

19時 2人目プレゼンター NPO法人日本耐震防災事業団 小口悦央理事長
      「腸は第2の脳 、腸活であなたも生活習慣病と決別しませんか?」
    関東大震災が発生して100年が経ちました。今年も9月1日防災の日が近づいています。
    首都圏直下型大地震は明日発生するかも知れません。その日に備えて、まずはどのような対策が必要なのか知識として仕入れ、来たるべき日に備えませんか。

20時15分~22時 懇親会 中華料理店興隆

◆参加費 4千円(懇親会込み)、第1部のみ参加は500円
  ※第1部のみ参加の場合、お申込み時にその旨お伝えください。何もご連絡がない場合、懇親会のみとなりますのでよろしくお願いします。
  ※飲み物はパーティラウンジ隣の自販機で適宜購入願います。

※「ビジネス情報交換会」の収益金は被災地への寄付金等に充当しています。
これまでの収益金 604,570円
被災地への寄付金等 523,284円
差引残高      47,827円

| | | コメント (0)

2021年12月20日 (月)

新刊書「現代の3本の矢力 10倍アップの極意」出版記念講演会のご案内

今月6日に9作目の拙著「大激変の時代を生き抜く為の現代の3本の矢力 10倍アップの極意」を出版しました。
「10倍アップの極意シリーズ」としては6作目です。
既に10冊単位でご購入頂いた方も多数いらっしゃり、感謝申し上げます。

さて、同書の出版記念講演会をzoomで下記の通り実施いたしますので、
ご参加をお待ちしています。参加費は無料です。

なお、出版記念として、著者在庫の菜から定価1540円を著者サイン入り、送料込み1500円でお分けさせて頂いております。
ご希望の読者は、住所をご連絡いただけますか。

1月18日(火)
19時半 受付開始
20~21時 出版記念講演会
21時15分~22時15分 オンライン飲み会
https://zoom.us/j/9301822900?pwd=bW9zVmpvWVhYQW5OeDhYTTRydlpmQT09 ミーティングID 930 182 2900  ミーティングパスコード 3377

=========読者の感想==========

下記感想が読者より寄せられています。ありがとうございます ( ^)o(^ )

現代の3本の矢力10倍UPの極意読ませていただきました。
著者御自身の幼少期~少年~学生~社会人、全く嘘のない著述には引き込まれて目にアリアリと描写されました。
祖母の商家に引き取られ学問不要と言われる家庭に育てながらも通信簿は、ほぼオール5だったのですね。
そして、いつも言っておられる高校2年の時には世界を股にかけるビジネスマンになると志❕
またお母様が亡くなり悲しみ堪えない時期、翌年お父様家出❕戻って来た時、全く恨んでないという気持ちが凄過ぎます。自分なら無理です。
イメージトレーニングや期限付きの目標も、10代の時に既にやっていたのですね。
こんな菅谷さんだから社会人になり三井物産で大活躍は当たり前とは感じるものの成功の秘訣は凄い努力家だからですよね❕
頭が良くても成功してなく尚且つ悪い人間もいますから❕
またチャレンジ精神と失敗から学んだり、3本の矢力❕
受け入れはするが簡単には信用しない、きちんと確かめる思考力❕マスコミの報道だけみてると『思考力』が低下するは、目から鱗です。
健康力は勿論大変大事です。
思考力にも影響します。
『人間力』の中、感謝の事についても1~5と発展段階があり勉強になりました。
宗教の事にも触れてあり、お薦めの本と書いてましたが菅谷さんにとっては180度の人生観、価値観が変わる大きな転機だったのですね。
最後に今、時代の大激変❕
自分の事、自分の生活は自分で護り、そして、正しく善を選び取って人に優しく、社会貢献をしていきたいと思いました。
何度か読み知り合いにも紹介したいと思っています。
ありがとうございました。

================================

※新刊発売を記念して、これまでの書籍は一律送料込み1000円とさせて頂きますので、皆様のご注文をお待ちしています。
著者在庫がなくなり次第、終了とさせて頂きます。
「生涯現役社会が日本を救う!」
「Bob Sugayaのあなたの英語力10倍アップの極意」
「あなたの人脈力10倍アップの極意」
「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」
「あなたの営業力、伝える力10倍アップの極意」
「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」

| | | コメント (0)

2020年3月28日 (土)

「マーキュリー通信」no.3941【まさかの時に力を発揮する継続的権利収入】


コロナウィルスショックの影響で収入の道を断たれた人も多いようです。

そんなときに継続的に入ってくる権利収入のありがたみに今更感謝しています。

3年前から仕事として本格的に取り組み始めた一般財団法人全国福利厚生共済会は、共催という仕組みを活用しながら、個人、中小企業向けの福利厚生を相互扶助の精神で一緒に創り上げて行くビジネスです。ビジネス名はプライムビジネスといいます。

現在加入者数は23万人を超え、サービス数は600を超えています。

サービスの数と質が毎月の会費4000円(サービス会員は2800円)を大幅に上回ったときに、現在の口コミ方式を止める事業計画です。

その後は、一般的な代理店方式や都道府県共済のようなチラシのポスティング方式に移行する計画です。

それまでが大きなビジネスチャンスといえます。

その後は、その権利を持っているビジネス会員の収入が急上昇していくビジネス・モデルとなっています。事業家の私にはその事業計画が一番刺さりました。
私も当初口コミ方式によるマーケティングは敬遠していました。

しかし、実際にやってみると私のイメージとは大きく異なりました。
なぜなら通常の口コミ方式のビジネスと異なり、商品の流通がなく、在庫を抱えることがないので、資金負担もありません。
毎月4000円の会費を支払っていけば、それが積み上がって段々と大きな収入となっていきます。

私自身プライムビジネスに関わり、人生が大きく変わりました。

それまでは池袋のマンションに23年間住み、永久のすみかと考えていました。

しかし、プライムビジネスを通じ毎月右肩上がりの権利収入を得られる見通しが立ったので、一昨年の5月に北区王子の新築マンションに引っ越しました。
やはり新築マンションは住み心地が全然違います。ライフスタイルも一変しました。
現在70歳の私にはあり得ないライフスタイルの変化です。

一方、同マンションを売却し、現在は賃貸マンションに住んでいるので、手元資金が豊富になりました。

その資金を活用して、財テクを開始しました。

その1つが第4世代の暗号通貨といわれるリバティトークンへの投資です。
リバティトークンは、2年前に立ち上がった新しい暗号通貨です。
私はその時に投資をしました。当時はハイリスク、ハイリターン商品だったので、必要最低限に抑えました。

その後、リバティトークンの成長とともに追加投資をしてきました。
現在は期待を遙かに上回る成長を遂げ、ローリスク、ハイパーハイリターン商品となっています。

リバティトークンは、他の暗号通貨(仮想通貨)とは異なり、ジェットコースターのような値動きではなく、長期的に保有しながら資産価値を高めていくという戦略も採っています。

リバティトークンの上場は早ければ年末と言われています。

その時、私はそのキャピタルゲインは、私の夢である生涯現役社会構築の資金として活用していきます。具体的には中古のアパマンを買い取り、そこにシェアハウスを提供する事業計画です。

一方、現在全力投球中のプライムビジネスは、地道に自分の力をつけていくことにしています。
大金を手にした事業計画をイメージしていても地に足のつかない状態となってしまうからです。

短期と中長期の事業計画をイメージしながら仕事を進めています。

こんな楽しいイメージを描いているとコロナウィルスショックの影響など吹っ飛んでしまいます。

| | | コメント (0)

2017年3月26日 (日)

「マーキュリー通信」no.3172【ワンポイントアップのコミュニケーション力-139「白 いウソも時には大切」】

先日の異業種交流会で女性から声をかけられました。

彼女は三井物産の国内鉄鋼部門在籍時に同じ部に所属していました。

当時は、同部では一番美人で人気のあった女性でしたが、40年ぶりの再会に一瞬分かり

ませんでした。

その時彼女から「こんなおばさんになって」と言われたので、とっさに頷いてしまいま

した。

彼女が一瞬むくれているのに気付きました。

その時、やはり「そんなことないですよ」と一言言うべきと反省しました。

時には「白いウソも時には大切」と学びました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月13日 (日)

「マーキュリー通信」no.2908【三菱地所株式会社杉山博孝社長の講演会「丸の内開発の変遷とこれからの街づくりビジョン」に学ぶ】

第19回一橋新経済人倶楽部(3月3日開催)は、三菱地所株式会社杉山博孝社長に「丸の内開発の変遷とこれからの街づくりビジョン」と題して語って頂きました。

丸の内開発の歴史は1890年(明治23年)に政府から丸の内の土地の払い下げを受けてスタートしました。

払い下げ価格は、丸の内8万坪、神田2万坪、合わせて128万円(坪12円)だったそうです。これは当時の東京市の年間予算の3倍、周辺地価の5倍だったそうです。同地域は今後鉄道網が敷かれ、発展すると予測していた政府の強気の価格でした。

当時陸軍練兵場移転後の三菱ヶ原は、三菱2代目社長岩崎彌之助に「竹を植えて虎でも飼うさ・・」と言わしめたほど、文字通り原っぱでした。

それが現在では大手町、丸の内、有楽町地区の120ヘクタールの土地に、ビル棟数104棟、建物延べ床面積678ヘクタール、企業総数4千社、上場企業本社数92社(連結売上高135兆円)、就業者数23万人を有する日本で有数のビジネス街となりました。

そこには同社の超長期の企業戦略がありました。

我々は丸ビル、新丸ビルを始め、そのハード部分に目が奪われがちですが、三菱地所グ
ループは「私たちはまちづくりを通じて社会に貢献します」という基本使命のもと、ソフトの部分も重視しています。
そこには、
「私たちは、住み・働き・憩う方々に満足頂ける、地球環境にも配慮した魅力あふれる
まちづくりを通じて、真に価値ある社会の実現に貢献します」という同社グループのポリシーが脈々と超長期に渡り受け継がれています。

又、同社のまちづくりの発展繁栄は、日本の「西洋近代化」から「高度成長」の歴史で
もあります。

超長期のまちづくりをしていく中では、時代や環境の大激変の時期もありました。
戦争で丸の内も焼け野原となりました。近年ではリーマンショックや5年前の東日本大
震災にも遭遇し、同社の企業業績にも少なからず影響を与えました。

しかし、それら幾多の困難を乗り越え、同社は今後もまちづくりの使命を掲げ企業成長
を続けていきます。

4年後には東京オリンピックが控えていますが、杉山社長は、急増する来日外国人者から経営上のヒントを頂くことも多いそうです。政府は東京オリンピックの時には来日外国人者数を2千万人から3千万人へと上方修正し、2030年には5千万人との見方もあります。

これは不動産業界にとってもビッグビジネスチャンスとなります。

同社は、外国人ワーカー、観光客向け宿泊施設として日本旅館の誘致や、中長期滞在者向けのサービスアパートメントの誘致を計画しています。

ソフト面ではiPadを通じたAR(拡張現実空間)により、様々なビジュアル情報を提供し
たり、wifiの充実化を図っていくことにしています。

昨年8月に常盤橋街区の再開発を発表し、話題となっています。

街区には大きく2棟のビル(A棟、B棟)が建つ予定ですが、B棟は最高高さ390メートルの予定で、これは現在日本で一番高い大阪の、あべのハルカスを超えて、日本一の高さのビルとなります。

このB棟完成時期は11年後の2027年の予定です。A棟、B棟合わせた2棟のビルの総床面積合計は63万㎡です。

この再開発によって、常盤橋街区は東京の顔、そして日本の顔になることを杉山社長は期待しています。

また、本プロジェクトは地下で東京駅及び周辺ビルと繋がることになり、地下街の充実化が更に図られ、常盤橋エリアの魅力が高まることが期待されます。

ユーモアも交えながらソフトタッチの杉山社長の語り口調に40名の参加者は全員引きつ
けられた1時間半でした。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

当時の如水会館記念東室は定員30名をオーバーし、40名の一橋人が参加しました。
当日の熱気と、参加者の笑顔と満足した顔を見ると、私自身も嬉しくなってきました。
幹事冥利につきたひとときでした(^ω^)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月15日 (月)

セミナー「どのマンション管理組合も陥る管理会社頼みの7つの失敗とその回避策」のご案内

ビジネス情報交換会のご案内

2月10日の「ビジネス情報交換会」では、安倍内閣で話題の介護離職ゼロ問題を
コンサルタントの立場(社労士 深井裕子先生)と実務(シロノホームケア城野代表の介護タクシー)の両面で非常に分かりやすく解説して頂いたことに感謝申し上げます。

更に詳細を聞きたい方は、直接本人に問い合わせて頂けますか。

さて、次回「ビジネス情報交換会」は4月7日(木)です。

私が本日電子出版「どのマンション管理組合も陥る管理会社頼みの7つの失敗とその回避策」(販売価格消費税込み298円)をアマゾンより出版しました。
それを記念して現在のマンション管理の問題点を具体例を基に解説します。

2人目のプレゼンターは、ヴィータ株式会社太田好紀社長による
  「マンションでも利用可能な高濃度炭酸泉装置の販売代理店募集」です。
私も太田社社長の話を直接伺い、企業向け、個人向けに有望なビジネス商材です。
関心のある方は、「ビジネス情報交換会」で具体的内容をお確かめください。

「ビジネス情報交換会」
代表世話人 マーキュリーグループ 代表 菅谷信雄
副代表世話人 株式会社ウェブスホーク    代表取締役 秋野信治

◆◆◆第42回ビジネス情報交換会◆◆◆

◆日時 2016年4月7日(木)18~20時

◆17時50分~18時20分 受付&交流会
  18時20分~30分 新規参加者のPRタイム
  18時30分~20時 プレゼン・タイム
   ※いつもの通り質問タイムもあります。

◆プレゼンター:
第1部 マンション管理コンサルタント 菅谷信雄
 「どのマンション管理組合も陥る管理会社頼みの7つの失敗とその回避策」    
 ※この度電子出版「どのマンション管理組合も陥る管理会社頼みの7つの失敗とその回避策」(販売価格消費税込み298円)としてアマゾンより出版しました。マンション管理に関心のある読者は是非ご覧頂けますか。
※アマゾンの無料試読期間(5日間)のテストマーケティングでは、7万書以上が出品しましたが、私の電子出版は、13位にランクインしました。

第2部  ヴィータ株式会社 代表取締役太田好紀様
  「マンションでも利用可能な高濃度炭酸泉装置の販売代理店募集」

◆参加費 2千円(飲み物付き)
 ※収益金は全額被災地に寄付させて頂きます

◆定員 16名

◆場所 ルノアール喫茶室
    池袋パルコ横店マイスペース2号室 03-5957-7085
   東京都豊島区東池袋1-42-8 第一インホテル地下1階
   池袋駅東北口出て左折徒歩1分(ビックカメラ本館裏のホテル)

◆懇親会(希望者のみ)20時15分~22時15分
      場所: 居酒屋土風炉(参加費3千 円)
  定員:10名(個室を確保しています)
 ※懇親会ご希望の方は、定員が10名のため、事前にご連絡いただけますか。

※前回2/10のビジネス情報交換会で9,530円の収益がありました。累計で
177,010円です。収益金は被災地に寄付する予定です。皆様のご協力に感謝申し上げます。

富、無限大コンサルタント
最勝の参謀役 菅谷信雄
年商10億円企業輩出プロジェクト推進中
http://www.mercury-b.com/consul/index.html
※中小・ベンチャー企業成功の秘訣は、
経験豊かな経営参謀役を活用することです。
マーキュリーグループ 代表

★ホンモノのプロの経営者を育てる
「経営次進塾」塾長
http://www.nextcollege.jp/index.html

★ホームページを全面改定しました。
http://www.mercury-b.com/150513index.html

★私の夢
年金程度で暮らせる心身共に元気な「高齢者(幸齢者)」向け生きがい復活シェアハウス「ユートピア館」の建設、運営   
HP:http://www.mercury-b.com/utopiakan/
ブログ:http://ameblo.jp/utopiakan/
お気軽にお問い合わせください。

★空き家問題解決コンサルタント
一般社団法人空き家問題解決協会のホームページができましたのでご覧ください。
http://akiyamondai.org
info@akiyamondai.org

★マンション管理コンサルタント:電子出版「どのマンション管理組合も陥る管理会社頼みの7つの失敗とその回避策」(販売価格消費税込み298円)としてアマゾンより2月11日出版

◆ブログの情報総合紙boblog「マーキュリー通信」http://mercurytsushin.cocolog-nifty.com/
◆ブログ「これから起業する人、既に起業している人が成功する為のブログ」http://ameblo.jp/ventureganriki/
◆facebook http://www.facebook.com/find-friends/#!/nobuo.sugaya1

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月27日 (金)

「マーキュリー通信」no.2813【「近未来ビジネス研究会「年金タイプ高校受験塾事業」 セミナーに参加して】

私が主催する一昨夜の「近未来ビジネス研究会」は、「年金タイプ高校受験塾事業」で

した。
少子高齢化社会が進展の中、日本の人口は今後減少していきます。但し、減少するのは

我々団塊の世代以上の高齢者が死んでいく一方、子ども達の出生数は100万人程度でそれほど変わりません。
一方、祖父母から孫への教育投資は相続税の免除となる為、今後教育産業は有望産業と

なります。

私の顧問先YTPrepのやまざき琢匠社長は、現在の悪平等の教育制度を憂い、子どもに夢と希望を与え、将来のグローバル人材輩出のための教育産業を興していこうという夢を

持っています。その為には小学校教育が重要と考えています。

その為、高校受験塾を成功させ、その資金で小学校建設を企画しています。

やまざき琢匠社長が事業推進中の「年金タイプ高校受験塾事業」の概要は下記の通りで

す。

◆高校受験塾事業に関心を持った人は投資家として投資する
 ※複数で投資することも可能
 ※初期投資は3~5年程度で回収見込み(どのように関わるかによって回収期間は異な

  る)。
◆立地、集客、塾講師の育成、塾の運営等一切YTPrepにお任せ
 ※投資家が塾経営を希望する場合には、そのコースもある
◆高校受験塾の場所:やまざき琢匠社長が、生まれ育った柏市に限定
 :まずは10カ所限定
 ※やまざき琢匠社長は、柏市の受験生にはYT(ヤマティー)としてカリスマ講師とし

  て知名度が高く、人気が高い
◆毎月の収入は、数十万円程度を予想していますが、これが年金タイプの収入となる。
 ※毎月の収入は、全てお任せコースか、自ら経営者として参画する場合によって異な

  る。
◆塾講師は、60歳以上のシニアで、年金+αの収入を希望する人でパートも可。塾講師

 の教育はやまざき琢匠社長の長年の塾講師のノウハウを伝授
 ※塾投資の余裕資金がない人は、塾講師希望としての応募も歓迎

私自身最初は「近未来ビジネス研究会」で高校受験塾事業を紹介する程度に考えていま

したが、やまざき琢匠社長から事業計画を聴いている内に本事業投資に関心を持ち始め

ました。

とりわけ同社の強みを活かしながら、大手との差別化が明確にできていること。
・大手と比べ授業内容が良く、合格率が高く、地元での評判が高いこと、
・大手の塾の立地は柏駅前なのに対し、同社事業は中学校の近くに立地すること
・大手は個別対応が基本なのに対し、同社は塾講師中心の授業内容のため、損益分岐点

が低いこと。従って、大手の生徒人数と比べ、半分でも充分採算が取れること

その他、やまざき琢匠社長は私の疑問に明確に答えて頂いたので、私もやまざき琢匠社

長の支援も込めて、「年金タイプ高校受験塾事業」に投資することを決めました。

日本の教育に問題意識がある方、リスクを低くしてプラス収入を得たい方など、本
事業に関心ある方はやまざき琢匠社長をご紹介しますのでご連絡をおまちしておりま
す。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

私の年代は、年金滑り込みセーフ世代です。
しかし、我々団塊の世代が年金財源を食いつぶしていく現状をみると、世間的にも強い

批判を浴び、現行年金水準を維持することがだんだん難しくなることが予想されます。
事実、65歳になったとたんに介護保険等が急上昇し、更には妻の年金負担が月額15,250

円発生し、私の手取り収入が年間55万円減少しています。

今回「年金タイプ高校受験塾事業」に投資を決めたのも、年金収入以外に別の井戸を掘

っておこうという思いがありました。

一方で、時々リースマンションの投資勧誘の電話がありますが、こちらは全く関心あり

ません。

営業マンの勧誘理由として、満室ベースで4~5%の利回りをPRしていますが、人口減

少社会に入った現在空室となるリスクを考えたら、投資対象としては魅力を感じません

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 1日 (水)

「マーキュリー通信」no.2624【今年も早3ヶ月が経過し、新年の抱負と比べてみました 】

本日から新年度入りです。私は社会人44年目の年になりますが、あっという間という感

じがします。

さて、今年も早3ヶ月が経過したので、公私に亘る新年の抱負と比べてみましたが、ほぼ

計画通りでした。

新たな取り組みとして、国家資格宅建の受験勉強を1月下旬から開始しました。現在、心

身共に元気な自立型高齢者向けシェアハウス「ユートピア館」の建設を企画推進中です

が、宅地建物取引主任者としての知識も必要と判断しました。
その為にU-CANの通信教育講座を選びました。さすが長年のノウハウが蓄積されており、

U-CANのノウハウは他のビジネスにも応用できそうです。

3ヶ月を振り返るとき、自分の思いがどのように推移したかもチェックしました。表面的

なものより自分の思いが大切で、その思いに基づきどのように行動してきたかが重要と

考えています。

「思いの部分」とは、「世の為、人の為」になっているビジネスか、依頼先の企業や世

の中のお役に立っているかどうかがチェックポイントです。

もし、「世の為、人の為」になっていないビジネスなら自分自身フェイドアウトしてい

きますし、お役に立っていないようなら、不足部分を勉強することで補っています。

この思いと行いの部分が大切で、3ヶ月経過して、自分自身成長しているかどうかもチェ

ックポイントです。幸い3ヶ月前の自分より少しは成長しているようで、その部分満足し

ています。

この気持ちを大切に次の3ヶ月も送っていきたいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1ポイントアップの開運力 Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術 「もしも龍馬がベンチャー起業家だったら」 「感謝力10倍アップの極意」 その時人生が動いた クリエイティブに生きる シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」 スポーツ マーキュリー物産/仕事、ビジネス ユートピア社会の建設を目指す! ワンポイントアップのコミュニケーション力 ワンポイントアップのプレゼン力 ワンポイントアップの人間力 ワンポイントアップの仕事術 ワンポイントアップの営業力 ワンポイントアップの幸福力 ワンポイントアップの思考力 ワンポイントアップの経営術 人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法 人生に勝利する方程式 人生の新発見 人生・その他 奇人変人が世の中を変えていく 富、無限大コンサルタントの道を目指して 幸福になれない症候群 日カツ! 日本人の精神的荒廃を考える 日記 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 生涯現役社会が日本を救う 知らぬが佛と知ってるが佛 破邪顕正(はじゃ-けんしょう)の勇気を持つ 私のヒューマンネットワーキング 私を育ててくれた元上司達 空き家1千万戸時代に チャレンジする 経営 経済・政治・国際 耐震防災 自分の健康は自分で守る 誕生日に思う 趣味 音楽 龍馬の如く生きる